新しいものから表示

実験機材をサーバ群に繋げて、ソフトウェアをビルドして、疎通試験をやって、パケットキャプチャしただけの動画にアクセスがどんときました。会社のFacebookアカウントなんですけど、テキストの記事を上げてもこんなにアクセスありません。もう動画は不可避なんだなぁ、と改めて感じました。

YouTubeのおすすめにLinusのオフィス紹介動画が上がってきた。6年前の動画なんだけど、デスクに3Dプリンタがあった。へー。

カリフォルニアのベンチャーが地元で組み立ててるハードウェアを大量に発注しようと思ったら、コロナで工場が稼働してないから無理って言われた。客が大企業の製品に流れちゃうな。船長は強い。

2日連続の感染者急増を受けて、フルリモートに移行だ。はぁ。気持ちが順応するまでにどうしてもタイムラグが発生してしまって、移行時に生産性の浮き沈みが出てしまう。それにハードウェアをガシガシ扱う職種でフルリモートはつらい。こんな風に歯車が噛み合ってない時に(無意味な)散財をしてしまう傾向がある。気を付けねば。

ARMのdockerであまり良い思い出がないので、未だにポチれずにいる。

今日、久々に出社して、一時間の間に3回この駄洒落を聞かされた。「トランプがやバイデンな。」

僕が小学生の頃に新聞配達のバイトをしていた店のばあちゃんが眠るように息を引き取った。僕が40超えていても、会いにいくと周囲にバレないようにこそっと千円くれたばあちゃん。110には届かなかったけど、大往生だねぇ。

在宅勤務の僕は、ほとんど使わなくなったiPhoneは更新しない予定だった。が、在宅じゃない嫁さんが、スマホを新しくしたいと言い始めた。狙い澄ましたこのタイミングで。もー。ジェラシーが。もー。

数値計算ソフトを実装するときにAVX2とCUDA依存にして新しいCPU/GPUのマシンを買わざるを得ない状況に持っていくというテクニックを学んだことがある。

大丈夫かなぁと思いながらも6人でカラオケバーに行ったら、お店の人もお客さんも壁に向かって熱唱してた。なるほど、これなら自分の世界に入れるし、若干コロナ予防にもなるし、他の人の曲を聴かなくても罪悪感を感じなくて済むというわけね。

在宅勤務でスマホが無用の長物になってしまって、何を買えばいいのか分からなくなってきた。善司さんを見習って、ここで4Kプロジェクターってのはどうだろうか。

在宅勤務であっても○○出社/○○退勤とつぶやいて曲を流すように心がけています.

ドラクエウォークにpedometer機能が追加されたので、ここ数日よく歩くようになりました。可視化は大事なのね。

マーフィーの法則爆誕。mavic air2と追いかけっこしている人の大多数はグルドン民。

ああ、HHKBポチった。我慢できなかった。

プロジェクトが佳境に入ると無意識のうちにエディタがvimに戻ってしまう問題。

開発環境の共有をdocker pullに一本化したのだけど、みんなvs code使ってるから、debuggerを使えるようにlaunch.jsonやtasks.jsonを書いてくれと言われて、いつの間にかgoとc++とcuda以外は僕もvs codeを常用するようになってしまった。drawioやplantumlやmarkdownを一つのエディタでプレビューしながら書けるのは、たしかに便利。WSL2とdockerとvs codeが広がってて、現場でMacユーザーが確実に減ってる。もしかしてdrikinさんの影響なのかな?

中1の時、確率と統計の本を読んで感想文を提出したら、担任に「いわゆる小説や物語などは読まないのですか?」とツッコミ入れられた。読書感想文とかいう、くそつまらない課題に対する僕なりの反抗だったんですよ、と後日クラス会で先生に伝えたら、爆笑してた。

早朝に御老人たちが近所の公園でラジオ体操をやっている。20人くらい。体操の前にベンチでおしゃべりするのが日課らしい。マスクをつけている人はいない。お友達とお話ししたい気持ちはわかるが、近ごろ陽性者が出たので周辺住民から相当数の苦情が出ている。スマホを所持している人はいないため厚労省のアプリも無力。都内で同様のトラブルが頻出しないか心配。

動作確認という名の遊びで、会社の3Dプリンタを使って自分好みのデザインの靴を作り、靴屋に見せたことはある。言葉で説明するよりも圧倒的に意思疎通が楽。今では会社の倉庫でホコリをかぶってるんじゃないかな。引っ張り出してみようかな。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。