新しいものから表示

それぞれのソーシャルVRを批評すれば、クラスターとバーチャルキャストがどれだけ、ソーシャルVR初心者に優しくないが分かる。その点から言えば、VRChatの新規ユーザー数の増え方がえげつないうなぎ上りで増えているし、ソーシャルVRの入口を低く設定することで世界中の新規ユーザーがドンドンとVRChatに流れ込み、バーチャルキャストやクラスターの場合、今の時期での新規ユーザー数の伸び率はそこまで期待した多さではないし、かなり難しいサービス競走を強いられると思う。

スレッドを表示

クラスターとバーチャルキャスト、このタイミングでソーシャルVRの入口のハードルを10から3まで落として、ユーザー自ら文化を形成できるように整備しとかないと、マジでサービス終了に追い込まれると思う。そこだけは『クラスター』『バーチャルキャスト』の2つのサービス、本気で頑張ってほしっす。

バーチャルキャストは、入口に入るための設備投資・初期投資が必要で、古いPCでも非推奨と言われやすい、ソーシャルVR。
とにかく、VRゴーグルを所持しているかつ、最新パソコンを持っていることがバーチャルキャストの住人になれる必須条件。
そのため、バーチャルキャストはお金と設備に余裕がなければ、遊ぶことができないソーシャルVRっす。

スレッドを表示

クラスターは、日本語対応のソーシャルVR。日本語に対応しているけど、ワールドの少なさや文化の浸透さや活発的にやっているかと断言できるかというと、まだまだ未熟なソーシャルVRだと分析している。

スレッドを表示

逆にVRChatとよく似たサービスで『バーチャルキャスト』『クラスター』が存在するけど、この2つのサービスはオススメができないし、ソーシャルVR初心者に優しくないっす。

スレッドを表示

不要不急の外出と言われる中、帰省すらできない中、ますます家で過ごす機会が多く、人とのコミニュケーションが自然に減るのが懸念されるけど、VRChatはそれらを救う救世主っす。これはマジ

スレッドを表示

昨夜のぴちきょトークで『VRChat』のことを触れたけど、VRChatをきっかけに様々な機材を揃えたり、様々なアバターを作りはじめる 一種のきっかけ作りに過ぎない。
VRと名がつくけど、VRゴーグルが最初から必須というわけではないです。
キーボード、マウス、外部マイク、有線ヘッドホンの4点セットとパソコンとSteamがあれば、いつからでもやりはじめられる。

I am koyapee さんがブースト

20時からの河野防衛大臣が終わって、
21時からはモクリプロジェクト。
【モクリプロジェクト公式配信】】開拓!モクペチ放送局 youtu.be/BS6Fhqpr4l0

Youtubeライブが重なり過ぎて、 今夜の ぴちきょトークをみれない、ごめんw

そもそも、モクリの存在を知ったのは、完全にVRChat。
それ以降、色々とリサーチしていたら、まさかのモクリのキャラクター原案者がメイドインアビスの作者っていうことを今日知ったwww

スレッドを表示

おっ!はじまった!(゚д゚)!

by ぴちきょトークのジャーマネ

bit.ly/3bHiLBZ

I am koyapee さんがブースト

【アニメ】「MOKURI(モクリ)」/ショートフィルム youtu.be/HDdYKha1ebc

13時からYoutubeプレミア公開です!

【ぴちきょトークのジャーマネからのお知らせ!】
ぴちきょトーク #108 は、2020年4月26日21時から生放送があります!

乾杯🍻の準備をして、お待ちください!( *• ̀ω•́ )b

by ぴちきょトークのジャーマネ
youtube.com/channel/UC1C6Tfinl

I am koyapee さんがブースト

>本企画の参加者にお申し込みをいただいた方に、アドビの全ソフトが使用できる「Adobe Creative Cloud」が3ヶ月間無料でご利用できるコードをお送りいたします。

crowdworks.jp/public/jobs/5286

あと、マウスの真ん中ボタンを押すことで、ブラウザーの新しいウィンドウが起動することなんだけども、早速、Vivaldi などのサードパーティー製のブラウザーでも動作するのかどうかを検証してみた。
その結果、ほとんどのサードパーティー製のブラウザーがそのようなアクションしても動作することが分かりました!(゚д゚)!
だとしたら、このようなアクションは、OSの標準機能として動作保証しているんじゃあないかと考えられそう。。。
□_ヾ(・_・ )カタカタ

スレッドを表示

昨日付けのドリキン師匠のVLOGで『オートスクロール機能』の話だけども、ぴちマネの記録によれば、その機能は Windows2000 時代から既に実装されていた機能だと認識しているんだけども。。。(゜.゜)
youtube.com/watch?v=Q0_uobYpyW

もしかしてだけど、この写真って何かしらの細工があってからの絵だと思うんだよなぁ。。。(゜.゜)

ここまでノイズがない絵を本気でやろうとしても、ネット回線を創意工夫。さらに撮影する機材やPhotoshop等での編集技術がなければ、絶対にその絵を再現するのは、実質的無理が生じる。。。(-_-;)

池田エライザ、蜷川実花がZoomでリモート撮影「画面越しとは思えない」「すごすぎる」と話題に / モデルプレス
mdpr.jp/news/detail/2041367

あっ!はじまった!(゚д゚)!

by ぴちきょトークのジャーマネ

youtube.com/watch?v=-rioESo4NL

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。