新しいものから表示

この前、散財したSSDをHDD搭載のノーパソにぶちこむ前に、Winowsの総合評価を出すアレを載せておく。
よーく見れば分かるが、ディスクのデータ転送速度による評価がイマイチ良くない…。
これがどう変化するのか…!
非常にワクワクしています…!( ˘ω˘ )

I am koyapee さんがブースト

Amazonで「法外な送料をとっている」「価格引き上げ」業者をカスタマーサービスに通報したら垢BAN+売上没収できるようなのでシェア
kindou.info/116543.html

これはあまり気づかなかったし、普通だったらそこまで目に行かないはず。
さっそく、このことを note に書こう。 □_ヾ(・_・ )

スレッドを表示

他にもパソコンでのファビコン(?)の扱いだって違う。
『note』がMicrosoft Edge。
『note(1)』がGoogle Chrome。
実は、Google Chromeの方が角に丸みを帯びていることがわかる。
これも、新たな発見と気づき
皆さんもブラウザーごとの違い、探してみてくださいましm(_ _)m

スレッドを表示

ベースが一緒であっても、見た目が違う。
最近になってMicrosoft EdgeがGoogle Chrome と同じシステムを活用し始めてから何日か経過するけども、それぞれのブラウザーでショートカットを作成したら、どうなるのか。
早速検証してみた。
その結果、Microsoft Edge は、ページに合わせて色を統一しているけども、Google Chrome は黒のまま。
分かりづらいけども、ここまで違うことは驚き

I am koyapee さんがブースト

鉄仮面でおなじみの『南海ラピート』が所属する、南海電鉄が今日から公式Twitterを開設。既にフォロワー数を9,000越える
twitter.com/nankai_official/st

調子に乗って、わけわからん note マガジンを作っちゃった。。。(;^_^A
note.com/koyapee/m/ma6da453d21

特に下記の動画リンクの冒頭でいきなりYouTuberっぽく演出するリアル感は半端ない。気軽に科学を身近に触れる機会として面白い
( 冒頭の出だしのリアクションで子どもが冒険心を湧き出す工夫をされているのはヤバい...!(゚д゚)!
youtube.com/watch?v=eZ3ZlLAQCx

スレッドを表示

おちゅーんさんが紹介していたリンクでそれぞれの映像コンテンツを拝見してみた。
凄く面白くて画期的。
そもそも、化学と天体が好きでたまらないし、子どもの頃から大きな図鑑を宿題終わりや休みの日にめちゃ読んだ覚えてがある。( 15年以上昔なのに、未だに覚えている吾輩....w
mstdn.guru/@otsune/10375276028

日経さん、noteでコロナ関係の記事を公開している...!(゚д゚)!
comemo.nikkei.com/n/n1588fc147

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。