新しいものから表示

台風に備えて、早く帰 (りたい)

あ、GPD Pocketの方は、OS Windows 10 Homeでした。

新旧Intel Atomプロセッサ搭載PC比較 

GPD Pocketをしばらく使ってみてますが、外出先の普段使いこれで事足りそう。で、2008年発売のAtom N270搭載のDELL Inspiron mini 9があったので並べて動画再生してみました。mini9はYoutubeの動画144pでなんとかコマ落ちせずに再生できました。一方GPD Pocketの方はフルHDまで問題なく再生できます。(4Kは流石に厳しい)

■DELL Inspiron mini 9
CPU: Intel Atom N270 1.6GHz
メモリ: 2GB
GPU: Intel GMA950 8MB
解像度: 1024x600
OS: Windows XP (Ubuntu 16.04に変更)
2008年9月発売

■GPD Pocket
CPU: Intel Atom x7-Z8750 1.6GHz
メモリ: 8GB
GPU: Intel HD Graphics 405
解像度: 1920x1200
OS: WIndows 10 Pro
2017年6月発売

mstdn.guru/media/tfHKRCFyPV6Yh

iPadスタンド、一晩使ってみました。置く場所によっては操作時に後ろへズルズル滑るのが個人的に厳しい時があったので、透明なすべり止めをつけてみました。これだとアクリルの透明感を邪魔せずにすべり止め効果も実現できます。
シンプルが故に改造もし易いのはいいですね。 mstdn.guru/media/80pOv_8gyYSZS

iPadスタンド、我が家にも届きました。iPad Air2でも安定感抜群で問題なく使えます。これなら今使っているスタンドと交換してもいいかな。あと、アクリルの側面になんかプリントしてもいいですね。

mstdn.guru/media/sfHJgU4c8pq6U

仕事終わったので、このあと帰宅したら
風呂、飯、イカ
という流れで過ごしたい。

Huluから、詫びamazonギフトコード1,000円分が届きました。解約せずに未だに使い続けてますが、PCブラウザでの視聴ができたりできなかったりが未だに続いてるのでなんとかして欲しい。
スマホアプリやFire TV Stickだと問題なく再生できる。

UI音痴と呼ばれてしまうMS……

Microsoftは“UI音痴”か? (1/2) - ITmedia エンタープライズ
itmedia.co.jp/enterprise/artic

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。