新しいものから表示

もっとこういう音声メディアは増えていってほしいドン
thinkit.co.jp/tag/6367

童話が気がついたら美味しんぼになっている不思議w

MZ-80の話題がでてますが、年齢的に発売当初お子ちゃまだったので、知ってそうな50代後半の同僚のプログラマーに聞いてみたら「MZ-2000なら持ってたよ」と言われ、余計わからなくなりました。

ドリキンさんが速やかに散財した方が良いものがありましたよ。

‪実売20万円越えのThunderbolt 3対応HDDケース、ハードウェアRAID対応 - AKIBA PC Hotline! akiba-pc.watch.impress.co.jp/d

kotaga さんがブースト

そういえば、レースも好きでして、そんな詳しい訳ではありませんが、今週末富士スピードウェイにて、
関谷正徳さんプロデュースのインタープロトシリーズというレース、そして、今季より世界初の女性プロレース『競争女子』が開幕します♥
オープニングテーマソングも作詞、歌っております(´ω`)
12:00からはステージでも歌うので、興味ある方は14日富士スピードウェイまでかっ飛ばしてきてください((。´・ω・)。´_ _))ペコリ mstdn.guru/media/cQ_oFHwql7zF2 mstdn.guru/media/zeunztTS4q-Yv

. @jack35440 この名言を思い出しました。

CM懐かし タンスにゴン 亭主元気で留守がいい youtu.be/vn8CDI08v5w

ドリキンさんが後頭部で道場破りの意味がわからなかったが、CC道場でNABのレポートやってたんですね。

youtu.be/0HEDneKwaqk

「散財をおかけしました」という言い方があるらしい。知らなかった。

‪ 「「ご散財(さんざい)をおかけしました。・・・・・・・・相手にお金をつかわせてしまったとき」‬
‪ ⇒ gamp-ameblo-jp.cdn.ampproject.

怒られたなら、場所を変えればいいじゃない的な。

苦境のウーバー、新天地カナダで「自動運転」研究の裏事情 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン) forbesjapan.com/articles/detai

ドリキンさんも、サンフランシスコでマスクをすると現地の人に恐怖心を抱かせるのか

そういう感じなのか。

日本人はサングラスなどで目元を隠されると、米国人はマスクで口元を覆われると恐怖心を感じる?→日本と米国の顔文字にその違いが反映されている - Togetterまとめ togetter.com/li/1108955

お経を聞くがごとく、Azuruのお話を斜めになりながら聞く>Build 2017

足のないジオング

なるほど、わからん

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。