新しいものから表示

ドリキンさんが、AlienwareのAmazonアフィリエイトリンクを設置する頃、えぎょさんはペットボトルの水のAmazonアフィリエイトリンクを設置するのであった。

最終的にはここまでになると、すごいw

"アムウェイ・ビジネスは、自らの使用体験を通しその良さを紹介し、“人から人へ”伝えていくビジネスです。人を通じて製品を販売する方法に半世紀も前から取り組み、ネットワークを広げています。"

amway.co.jp/business/index.htm

ドリ散歩 #59 でEGYOさんピンポイントでAlienwareのおすすめ。最近のAlienwareやGoPro、ジンバルの散財報告を聞くともう、さながらYoutube動画がドリキンショッピングやドリネットのような感じでショッピングコンテンツ化したのかと思い。

"北の町から南の町まで 素敵な夢を届けます
心休まる散財生活 動画一本かなえます
ドーリネット ドリネット~♪
夢のドリネットあおき♪"

youtube.com/watch?v=of3511QZJH

鑑賞中:【生放送】超高性能ゲームPCが集結!ジサトラLANパーティ潜入  https://youtu.be/AWdLRMFWgOw?t=17m27s 

YoutubeでCPUのオーバークロックに挑戦する動画を見ていたが、これは散財に似ている。

オーバークロックでスペックが向上するのと同じように、散財することで機材が充実する。ただし、オーバークロックしすぎるとBSODでPCがフリーズする。これは散財しすぎて資金面でもいろいろな面でもフリーズしてしまうのと同じ。なので、過度な散財は自身をフリーズさせてしまう危険があるので程々にする必要がある。

ただ、オーバークロック耐性はCPUによって個体差があり、個体によってはかなりのオーバークロックでも耐えうるものがある。散財マスターのドリキンさんは高い散財耐性があるので、これからも大いに散財してほしい。

最先端を行っているグルドンのmastodonの設定で
設定>Allowed languages
を見ると、アラビア語も含まれているんですね。
で、
設定>言語
で「العربية (アラビア語)」を選択すると、左右反転したレイアウトになり、「うぉ!ちゃんと作ってある」のに感心しました。

配信中のポチりを強要するレギュラーメンバーへの厳しさ

マリカーで本気出すには、プロコンが必要

DELLさん、B-Sideのスポンサー枠空いてますよ。今がチャンスです。

お疲れ様でしたの後のラウンド2

YouTube Gamingの方は、以前からダークモードですね。

今の見ててマストドンうまく使っているのは、グルと鹿。

あー、その実験DRIKIN VLOGで見てみたい
AlienwareでRAZER CORE動作実験

ちょいちょいヨイショするスタイル

そしてWindows 10 Sの話題が白熱して、10分どころじゃなくなった件

まぁ、結局Surface Laptopもあるけど、満足度を求めるならXPSを買えと。このページの下部のリンクから買えと。

info-event.jp/dell/lp/xps/inno

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。