新しいものから表示

セカンドストリートがミチがえる

って拾っちゃおう

Kiyohiro Maeda 🔆 さんがブースト

iOS 15:日本で販売されたiPhoneを海外に持っていくとシャッター音が鳴らない設定が可能に
macotakara.jp/blog/category-54

Kiyohiro Maeda 🔆 さんがブースト

iOS 15/iPadOS 15:波音や雨音などの落ち着くサウンドを再生する「バックグラウンドサウンド」機能
macotakara.jp/blog/category-54

IIJmio を続けたい気持ちは強いけど、eSIM が無いので、社用回線(物理SIM)との DSDS ができない。

povo 2.0 かなぁ…

9月25日8時45分チェックインのストア受け取りなので、発送報告羨ましい。

まあ、ご注文の確認が17日21時33分だった割には上出来と思うことにする。

0120-993-993 にかけて、注文状況がどうなっているのか聞いてみるとか、確かに1回目の決済は拒絶されているが、2回目の試行で承認されて支払い済みになっているとのこと。

注文番号は聞かれず、ナンバーディスプレイの情報だけで、電話窓口の担当者がそこまですぐ分かるようになってるのはすごい。

スレッドを表示

iPhone 7 だろうが iPhone 6s だろうが、SIM がなくてもアクティベートできるんだけど、何が違うんだろう?

Safari のバーが下にあるのも慣れますよ。

AirTag が手元から離れた時の通知は何気に便利です。

Kiyohiro Maeda 🔆 さんがブースト

準備中の時間で知るデバイスの性能

Kiyohiro Maeda 🔆 さんがブースト

この時期になると思い出すので皆様の散財の参考にしてください。

ガジェットの裏に「○○部 検証機」とか「○○PJ テスト用」などとテプラで印刷して貼っておくと、散財が家族にばれません。

昔、悪い同僚が奥さんに内緒で買ったIPad miniをそうやって自宅で使ってました。

ええ、僕の話ではないですよ!

エッグチーズバーガーと月見バーガーって、かぶりまくってる気がする

macOS のダークモードは色々見づらい

3文字のパスワードって、koh とかじゃないよね

夕食の片付けをしながら、M1 iMac 開封ライブを見る。少し前までは気配も YouTube に出さなかったとは思えない圧巻の夫婦漫才ぶり。

と、同時に Yurie さんの寛大さ、drikin の寛大さが垣間見えるのが、また良い。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。