新しいものから表示

以前 BMW Japan Tokyo Bay がオープンした時に、いろんな人がデモしたんだけど、BMWは派手に滑っているのに、MINIは滑らないので受けが悪かったのを思い出した。

細野晴臣作曲、松本隆作詞なんです。
そういう関係で、僕の iPhone のミュージックアプリに登録されていて、たまにシャッフルで遭遇するたびに不意打ちを食らってしまいます。

mstdn.guru/@gitanes1701/101358

USのVisaのWebサイトだと、Contactlessという表記。

三菱UFJニコスが開発して、一旦は採用された VISA Touch というものがある(あった)ので、それとの整合性を重視したんですかね。

usa.visa.com/pay-with-visa/con

ところが、visa.co.jp のトップにあるタッチ決済の告知では「VISA CONTACTLESS」とあるという不思議。

ENVY 5020 は hp のローエンドの複合機です。でも、ローエンドながら「これで必要十分」と痛感。

これまで使っていた Officejet 5740 の紙送りが不安定になってきたので、ローラーをクリーニングする必要が出てきたんですが、「直るとは限らんから丸ごと更新してしまえ!」と言うかみさんの強い意見で買うことに。

値段重視でこれにしたけれども、2段給紙カセットも、スキャナ用のADFも、スキャンto電子メールも無く、操作用の液晶はカラーからモノクロにダウングレードと無い無い尽くし。しかし、これらの機能の使用頻度は決して高くはないことは分かっている

ところが、塾のPDFプリントの印刷、過去問のコピー、受験票の印刷、年賀状の印刷(まだやってます!)あたりの用途は完璧にこなす。

ならば結論は明らかだよなぁ。
そして早くも添付インクが無くなったので、買わなきゃ(hp の思う壺)。

新年の一般参賀は行ったことないけど、天皇誕生日には行ったことある。

天皇誕生日に皇居前で日の丸の小旗を配布するのは神社を育成母体とする団に所属するボーイスカウトなのです。

特に幼稚園世代のビーバー隊の子達が小旗の押し売りをしているのを見ると和みます。

新年最初の散財はこちら → HP ENVY 5020(Z4A69A#ABJ)プリンター製品詳細・スペック - インクジェットプリンター・プリンター通販 | 日本HP

皆さんと違って地味なり。
jp.ext.hp.com/printers/persona
jp.ext.hp.com/printers/persona

年内は「よいお年を」、年明けは「あけましておめでとう」ですね、僕の感覚では。

日本語のように分かれてない。

mstdn.guru/@awazo/101352063956

アメリカでは「アーポーペイ」でOK。

レジのところにクレジットカードを通す機械がありますが、それに NFC も付いているので、そこに iPhone なり Apple Watch なりを近づけるだけ。

クレジットカードとして使うので、店舗・金額によってはサインを要求されることがあります。

mstdn.guru/@Tomopoo33/10135014

Tim Cook の投資家向け書簡の要旨を日本経済新聞が翻訳してくれました。

nikkei.com/article/DGXMZO39606

「iPhone は透明な存在になった」という言葉が感慨深い。いろんな意味で。

itmedia.co.jp/news/articles/18

Apple の209会計年度第一四半期の予想については、まずこの発表を見るのが良いと思います。

nr.apple.com/dE0x6T6d6O

英語ですけど、機械翻訳かけてもそれなりに理解できると思う。

ブランディングの観点からは「Apple Payで」というのが正解でしょうねー。

どうせ EMV Contactless の世の中になれば、その言い方で良くなるし。

Google も「Google Pay で」と言わせたいのではないかと邪推。

mstdn.guru/@Tomopoo33/10134974

結局「イエローマジックショー」を見ている。BSプレミアム

平成元年は1989年、「ネット」とはインターネットではなくパソコン通信のことだった。いや、1989年当時はパソコン通信もそこまで盛り上がってなかったんじゃないかと。

僕が足を踏み入れたのは1990年。秋葉原の LAOX ザ・コンピュータ館で NIFTY-Serve のスターターキットを買ってから。

WTERM、LHarc、ISH とかの時代。「平成ネット史(仮)」で取り上げてもらえるかしらん。

ロイヤルホストでは現金決済が8割にも上る。あれだけ決済手段が充実しているロイホにしてこの数字。

しかし現金の管理は店舗にとってコストになっているという認識は、客の側にはないんだろうなぁ。

itmedia.co.jp/business/article

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。