以前、「4K 60p HDRだと軽いカラグレしたタイムラインでもM1 Maxだとリアルタイム再生できなくなった」と書いたのですが、
M2 Maxではちゃんと60p(59.94p)で再生できました。
重いエフェクト以外では編集時の再生品質を落とす必要がなくなったのでよかったです
カロゴンズ、懐かしい(そこかよ)
なぜ買ったかは思い出せないが、CD 持ってたはず
イーサネットケーブルを抜く方法はもうダメなんだろうか
Microsoft アカウントでセットアップしちゃうと、ユーザフォルダが漢字になっちゃうことが多くて、これがトラブルのもの(以前 iTunes これが原因で起動しなくなったことがありましたね)
OOBE は「ウービー」って呼んでました
@toshi104 最初はそう思っていたのですが、やはり SMS だけだと必要な連絡ごとが漏れちゃうんですよね(私立の男子校で、学校からはあーだこーだ言われないのも背景にはあると思いますが)。どうしてもクラスメイトとの連絡には必要だと判断せざるを得ない状況です
しっかりスクリーンタイムで時間を決めるのは必須だと思います。まだまだ自己管理は難しいので、「親が厳しい」という言い訳を用意してあげるのもアリかと
@toshi104 LINE は大変危険ですので、お気をつけください
すごいパッケージ
まい泉ののカツサンドと間違えそう
ソースの慣習だけとわ
@toshi104 うちも iPhone です。その前はキッズケータイ
どちらかというと、子供の位置情報を把握するために、僕が妻を説得して導入する形でした
iPhone そのものは、中学生になったときには僕のお下がり
2020年で日本上空で発見されたけど、この時点では、気球の出元はわからなかったね。
https://youtu.be/jtXjBg6q0M8
@Terryman 「わかった」はマルウェアの UI だと思います
@goshima 乗ったことありますけど、まったく気にしませんでした
Don't trust over fifty-three.