新しいものから表示

ファブレスになってたおかげでGFが7nmの開発に失敗したとき、すぐにTSMCに切り替えられたのも勝因と思うよ

VSCodeがすごく使いやすい。Atomなんていらんかったんや

GIGABYTE B550 AORUS Master Waltzes Around Chipset Limitations to Provide Three Gen 4 M.2 Slots
techpowerup.com/267176/gigabyt

PCIe4.0 M2スロットを3つ持つギガバイトのB550マザーボード
B550は"マルチGPUのため"に2 x8レーン分割に対応したという話だったが実際は8+4+4+4もできる模様

よく見たら▲がちっちゃくなってない。フェイクじゃねえのこれ

AMD Ryzen 7 4700G 8-core APU pictured
videocardz.com/newz/amd-ryzen-

デスクトップ版Renoirの写真
OPNは100-000000146となっており先日リークされたSKUの中では最上位モデルとなる
Ryzen 7 4700G 3.6/4.45GHz 8CU 2.10GHz

Ryzen'9'APUはデスクトップ向けにはなさそう

1世代目のEUVプロセスで露光限界の巨大ダイ作れるんだ。TSMCすげーな

All technical data of AMD’s new “Renoir” desktop APU portfolio for AM4 at a glance | Exclusive Leak
igorslab.de/en/all-technical-d

SKUがPicassoからめっちゃ増えてる

連続散財小説 エピソード935 : The Return of the DriftKing

焼きあがったGPUをオーブンから取り出すジェンスンファン
youtu.be/So7TNRhIYJ8

10年とか20年前にコロナ流行ってたらもっと色々ストップしてたのかな

Ice Lakeの注目ポイントとしてプロセスが10nmになったことは必ず言及されるが、CPUコアがSunny CoveになったことでSkylake比でIPCが18%向上してることは触れられない

去年の9月依頼Windows10の新規インストールしてないから確信はないけど。それまではWin7,8のライセンスで認証通ってたんで、今使ってるPCのプロダクトキー調べてそれ入れれば認証できるんじゃないかな。ダメならWindows10新規で買うしかないけど

今週のしーちゃんねる自宅収録か。女性声優の自宅が割と高画質で見れるのはコロナ様様ですな

iGPUないローエンドなんてどこに需要あんだよと思いながら3300X/3100のレビュー読んでたら、どこまでがiGPUなくても許される下限なのかわからなくなってきた
今のところRyzen 5 3500がギリ許される下限

PCIe4.0対応は現状SSDのベンチマークでマウントとる以外使い道ないだろと思ってB550待ってる奴を内心バカにしてたけどもうここまで来たら待った方がいいな

1ヶ月ぶりくらいにアプリに機能を付け加えた、コード書くのは楽しい

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。