新しいものから表示

Font Awesomeでアイコン選んでるときと、出来上がった機能を説明するブログ記事書いてるときが一番楽しい

kenmo readerが各サイトの記事を一覧できるようになりました
retwpay.ml/blog/2021-01-21

追加は必須だけど「難しそうだからあとで実装しよう」と思ってた機能を、やってみたら案外あっさり実装できてしまった。kenmo readerに各サイトの記事をまとめて一覧する機能を追加しました。

カーターはレーガンの就任式の朝に鏡見て「自分はこんなに老けたのか」と思ったそうだが、トランプはあんま変わらんねーな。もともと年寄りだし

尻からずっこけそうになって、ぎり手すりにつかまってセーフ。と思ったらエッジがガリッといってたみたい。みんなiPhoneはケースに入れるか尻ポケットには入れない方が良いぞ

僕゛の゛i゛P゛h゛o゛n゛e゛が゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛

無事にGoogle Playでも配信が開始されました
kenmo-reader.ml/

現状、アプリに登録してるサイトがネトウヨ/まとめアフィサイトばかりなので、「このサイトも追加して」みたいなリクエストあればぜひお願いします

wordpress REST API でアクセスするのはページビューにカウントされる?

わかりみが深い。00年代はAIR、10年代はよりもい。僕の中では。

ブログ記事書くために確認したらAppStoreの提出→審査中→配信完了まで今回2時間かかってなかった。レビュワーさん暇なのか

React NativeでWordpressリーダーアプリを作る part2
retwpay.ml/blog/2021-01-11

バージョン1.0.0のアプリが提出から3時間経たずに配信準備完了になった。レビュー担当者さん仕事速すぎ。同時に提出したGoogle Playのほうはまだなのに

レビュー担当者さん暇なんだろうか
マッハで審査中になった

結構よい感じのものができた
まとめサイトを広告なしで読める
反アフィニュースリーダーアプリ
youtu.be/Vm3xvYjexmg

BS11だと2枠連続なんで1時間はたらく細胞タイムっす

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。