新しいものから表示

こんなこともあろうかとiPhoneの緊急速報は常にオフにしている

Intel to introduce new logos for its Core series
videocardz.com/newz/intel-to-i

Coreプロセッサーの新ロゴがシンプルでオシャレ
ローソンに並んでそう

Philipsが横5120のカーブドディスプレイ発表してる、でも縦1440だからちょっと足りないかな
philips.co.uk/c-p/498P9_00/bri

OCメモリって使ったことない。いちいちBIOS入ってXMPプロファイル当てるとか面倒で

人類はTSMCの元で一丸となり微細加工技術を開発していくのだ!

Operaに最近追加された天気&気温表示が意外と便利だ

どうせEUV露光装置もASMLしか作れないし、Intelもとっととファブ売り払ってTSMC独占にしたらいい

Intel's 7nm is Broken, Company Announces Delay Until 2022, 2023
tomshardware.com/news/intel-an

Ponte Vecchioはサードパーティのファウンドリに委託されるとのこと
マジか…

Alder Lakeが最初のデスクトップ向け10nmになることを確認できたのはよかった

携帯の画面が割れたときにスクリーンショットをとることで、表面のガラスが割れてるのかデータ的に壊れてるのか判別する方法があるらしいっす。田村ゆかりの乙女心♡症候群で言ってました。現場からは以上です

将棋パッケージのRyzen出ねーかな。Intelさんサッカーボールみたいなパッケージで9900K売ってたしあんな感じで

Zen→Zen2でIPC13%上がったように、Zen2→Zen3ではIPC10-15%の向上といわれてるので、Zen3は小幅なZen→Zen+のようなアップデートではない

AMD confirms that their first 'Zen 3 Client processor' is 'on-track' to release this year
overclock3d.net/news/cpu_mainb

2020年にZen3が登場することを以前から繰り返し確認していたが、それが"クライアント向け"であることがわかったのは初めて。
ドリキンさん今から3900Xで組んでも半年以内に型落ちっすね

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。