新しいものから表示

10万円で組むWFH PC、グラボ代だけで4万円か

外に出れないし、PC組み立てるのはちょうどいいね

ドメインの契約更新ができていないという痛恨のミスから復活した。ひやひやした一日だった

AMD's Ryzen 3 3100/3300X core topology leaks
overclock3d.net/news/software/

4コアZen2 Ryzen 3 3100/3300Xの内部構造
3300Xは事前の情報通り1CCXを無効化した構成だが、3100はCCX内の2コアずつを無効化した2+2構成になってる
1CCXで完結するほうがCCX跨ぎの処理が発生しない分レイテンシの面で有利なので3100/3300Xの差は結構ありそう

週刊アスキーのデザイン変わってからめっちゃ気になるところ

2021年に出るとして、2年目の最先端プロセスで8+4+iGPUな大規模なモノリシックSoCってめっちゃ高価そう。一瞬歩留まりが心配になったけどEUVが順調なら問題ないか

Tensor Core搭載GPU限定かと思ってたらGTXでもいけるんか。Radeon買っちまったドリキンさんかわいそう

これめっちゃうまい。脳がとろける

ローソン、ごくごく飲める「飲むソフトクリーム」発売 飲んでみたい?
nlab.itmedia.co.jp/research/ar

Exclusive: GIGABYTE AORUS Z490 Motherboards are PCIe 4.0 Ready
videocardz.com/newz/exclusive-

PCIe 4.0をサポートするZ490マザーボード
来月登場予定のComet Lake-SはCoffee Lake-S Refreshに近いものでPCIeは3.0にとどまると思われるため、実際に4.0が使えるのは次世代のRocket Lake-Sからっぽい
Quoteを見る感じだとCPUから直結レーンのみ4.0っぽいのでAMDでいうところのX570よりはB550に近い印象

ゴミ箱を空にするという最もハードなワークロード

AMD's Updated Ryzen 3 1200 With 12nm Zen+ Architecture Hits Retailers
tomshardware.com/news/amd-ryze

1600AFだけじゃなくて1200AFもあるのか
GFさんしばらくくいっぱぐれなさそうね

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。