CinebenchR20がリリースされてるけど
配布場所がなぜかMicrosoftStore
https://www.maxon.net/en/products/cinebench-r20-overview/
SkylakeがついにEOL
発売日に6700Kをフラゲして当時の2chに報告したらアフィブログに転載されまくった悲しい思い出のあるCPUだった
https://www.tomshardware.com/news/intel-retires-6th-generation-skylake-cpus-processors,38751.html
Spectre、Meltdown、Thunderclapに続いてまたインテルの脆弱性かよ今度はSpoiler
君のハートにゼロデイアタック!
https://www.guru3d.com/news-story/intel-procs-again-hit-by-massive-vulnerability-called-spoler.html
混乱に拍車がかかってるUSB3.2をリセットするためにもとっととUSB4を出すのはグッドアイデア
https://hothardware.com/news/usb4-40-gbps-royalty-free-intel-thunderbolt-3
そういえばMacbook12インチのは形状はType-CだけどThunderboltじゃないから関係ねンだわな
にしても最近の脆弱性はSpectreとかMeltdownとかThunderclapとかシャレた名前がつくね
https://www.guru3d.com/news-story/vulnerability-in-thunderbolt-allows-unlimited-memory-access.html
SuperSpeed USB 10Gbpsとか20Gbpsとか伝送速度で呼ぶのは分かりやすいけど、それが一般的な呼び方として浸透するんだろうか
それにしてもすーぱーすぴーどゆーえすびーはくそだせえ
https://www.techpowerup.com/253149/usb-if-rebrands-usb-3-0-and-3-1-with-new-usb-3-2-20gbps-standard
日本語テンキーあり、メカニカル、お手頃価格
これ買おうと思ったけど
なんだこの配列
https://www.4gamer.net/games/360/G036077/20190228041/