マサチューセッツ工科大学付属幼稚舎
けいおんのキャラのなりきりアカウントとかいたよね
mixiがトレンドに入ってるからBackspace.fmの影響力すごいなと思ったら関係なかった
「タップでクリック」「副ボタンのクリック」「ドラッグロックあり」にしたらマウスとほぼ同じになりませんか
#01 初心者でもわかる!カメラ照明機材の使い方講座【井澤詩織の、弟子はじめました】https://youtu.be/n-4Ngal41AY
ついに始まった
今週出したジョークアプリが異常な高評価で笑う
ahamoが「ワンナンバー」対応へ Apple Watchセルラーモデルが使用可能にhttps://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2204/22/news119.html
やったぜ
ドコモのオンライン専用料金プラン「ahamo」が、「ワンナンバーサービス」に対応することが分かった。モバイル回線に対応した周辺機器と電話番号を共有できるサービス。Apple Watchのセルラーモデルが、ahamoでも利用できるようになる。
パリピ孔明普通に面白いですよ
ほうパイナップル乗せですか・・・たいしたものですね
なんか順位ついてる
始めましての美容室がまさかの現金決済のみで、ATMを探すハメになってしまった
Feedly壊れてる
CPU使用率が高いとMacBookProを使いこなしている感が出る
信じられないことに審査が通ってしまった
昨日の夜審査に落ちて直後にもう一回審査に出したiPhoneアプリが審査中になった。レビュアーって土日関係なく働いてるのか
ありまぁすhttps://youtu.be/S-jAvFsJQZc
今週は久々にドリキンさんがブラウザソムリエっぷりを発揮かな
今ドトールでMacBookPro開いてスマホアプリを書いてる。すごいプログラマーっぽい
flutter楽しい
一昨日からFlutter書いてるけど毎回セミコロンが抜けてるって怒られる
半導体の厄介な問題、歩留りにみたローカル線との奇妙な関係https://news.mynavi.jp/techplus/article/semicon-221/
近所の鉄道が急行列車を運行すると半導体の歩留まりが下がる。風が吹けば桶屋が儲かるみたいな話だな
TSMCとSamsungがそれぞれ独自技術による3nmロジックプロセス開発で歩留りの問題に直面しているという記事を読んだ。半導体製造における歩留りの問題は営業マンにとっても頭が痛い問題である。
え、AWSのSMS認証って1通10円もするのかマジか
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。