新しいものから表示

Tiger Lakeを10nm+って言ったんなら10+ Will Be Pushed Out This Yearじゃねえじゃん

Intel: 10nm Is Going To Be Less Productive Than 22nm, 10+ Will Be Pushed Out This Year
wccftech.com/intel-10nm-is-goi

10nmが混乱してて非常にわかりづらいが、Canon Lakeが10nm、Ice Lakeが10nm+、Tiger Lakeが10nm++だとすると、今年予定のIce Lake-SP→来年のSapphire Rapids(7nm EUV)に向けて意外と順調?
モバイルが今年10nm++に移行して、サーバーが今年と来年で10nm+→7nm EUVに移行。10nm+が廃止とするとデスクトップ向けに個人的に期待してるIce Lake-X(仮)はないかなー
でもIntelさんが存在を主張してるデスクトップ向け10nmの正体がますます謎だ。まさかのTiger Lake-Sか

Chromeリモートデスクトップの代わりのアプリ何かないかな

今日もChromeリモートデスクトップが重い
PC全体巻き込んで重い

三人回のたびにグルドン民が健康になっていく

コロナビール「今は買わない」38%、ウイルス流行で 米調査
afpbb.com/articles/-/3270863

セレクション前編ってことは来週と再来週も落としたのか。ヤバイぞレールガンT

EPG見たら来週のレールガンT万策尽きてる

AMD Ryzen 7 4800H Mobile CPU Throws Down Against Intel Comet Lake-H In New Leaked Benchmarks
hothardware.com/news/amd-ryzen

i9-10980HKに匹敵するRyzen 7 4800Hのスコア
噂のRyzen 9 4900Hが存在するならモバイル最強になりそう
i9-10980HKの値段気になったから気づいたけどまだIntel ARKにリストされてないのね
あとi9-9980HKが$583ってぶっ飛んだ価格でびびった

Chromeリモートデスクトップが猛烈に重い

Macが登場するアニメといったらSerial experiments lainなんだがなぁ

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。