マサチューセッツ工科大学付属幼稚舎
地球が人類を殺しに来てる
ありまぁすhttps://youtu.be/6-g8_yBcfzQ
本当にピンチの時は中づり広告を一枚拝借して、メガホン(カラーコーン型)みたいに丸めて、その中に吐しゃする。という技がある。ことが終わったら開放されてるほうの端をキャンディみたいにキュッと絞って蓋をする
WWDC直前だというのに、42件の評価中41件が☆5なアプリ製作者の俺にApple様から連絡が来ない
とりあえずiPhoneSEを調達することにして凌ぐみたいだけど、いずれAndroid版作ることになるかなぁ。ReactNativeなので割と楽ではある
iPod touch終売で業務用端末がピンチになる件。まさにレストランで注文とる用のアプリを作っているので当事者だったりする。社内メンバーで手分けしてiPodの在庫を確保している
Freenomというレジストラで取得してた無料ドメインがexpireになっちゃった。ここまではいいんだけど、失効したドメインにアクセスするとiyfnz.comというマルウェア配布サイトへのリンクになってる。なんぞこれ。失効14日前に来るはずのお知らせメールも来てないし
iPod nano第一世代に入ってたソリティアのゲーム多分5000回くらいクリアした
ドコモ、ahamo大盛りを6月中旬に提供開始https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2205/30/news160.html
そんなことよりワンナンバーはよ
NTTドコモはオンライン専用プラン「ahamo」の新オプションサービス「ahamo大盛り」の提供を6月中旬に始める。2021年3月にスタートしたahamoは月額2970円(税込み、以下同)で月間20GBのデータ容量が使える。ahamo大盛りはahamoの基本容量に月額1980円/80GBの大容量を追加できるオプションで、追加後は月額4950円で月100GBを使える
ついでに僕のブログもおなしゃす
AppleTV+で今週配信してる恐竜の再現ドキュメンタリーが完全に実写でビビる。特にMacBookProで見てると完全に実写
iPhoneアプリビルドしてるとファンがガンガン回るし温度が40度を超える
僕のMacBookProもあちあち
ドカ食い気絶部の活動が活発
エスタブライフの製作ポリゴンピクチュアズだったのか。毎週見てるのにずっとサンジゲンだと思ってた
AMD at Computex 2022https://youtu.be/BRtBB2VnF8M
このあとすぐ
魔法使い黎明期も万策尽きたのか
式守さん万策尽きたのか
最近YouTubeいつの間にか自動再生がオンになってることない?
「騙し絵の牙」面白かった
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。