新しいものから表示

当たり番組を引き寄せる強運力、本人のキャラの強さ、演技力、歌唱力。ファイちゃん何拍子揃ってんだろ

ランウェイ作画ぼろぼろだなぁ、はてな並みだ。今期は虚構推理、バンドリ、恋する、推し武道、レビュアーズが良いけど覇権といえるものがない

8個のGPUとInfinity Architectureが描き出す魔法陣、リサが魔法少女のコスプレしてるフィギュアが登場する日が近い

コンピューティングとゲーミングを分けるのはNvidiaもやってるけどCDNAって名前を付けるのはわかりやすくてグッド

N7+を使うと言わなかったためにNavi2x=N7P疑惑が浮上している

今日の発表はNvidia対抗の色合いが強い。GPUの話ばっかりだから当然だけど

RDNA2のハードウェアレイトレーシング搭載が確認された

8-way GPU、次のEPYCもぶっとび性能っぽいな

Intel Tiger Lake-U NUC 11 Family With Gen12 Xe Graphics Primed For 2H 2020 Launch
hothardware.com/news/intels-ti

去年の秋に10nmデスクトップCPUがキャンセルになったって噂が出た直後に、10nmデスクトップCPU作ってますって言ってたやつこれかな。だとしたらがっかり発表だ。Ice Lake-Xだと思ってたのに

Chromeリモートデスクトップ重い問題ちょっとは緩和したけどまだ重い
なんで急にこんなことになったんだろう

サーマルスロットリング疑惑のファンレスGT210をGT610に交換したらファンが全開で回って騒音問題が発生中。アフターバーナーが効かない

プロバイダからNTT-Xストアの3000円クーポンもらったから27型4Kモニタを買おうか検討している。27型4Kってスケーリング100%で使うの厳しいだろうか

Intel CFO: Our 10nm Will Be Less Profitable than 22nm [Morgan Stanley Transcription]
anandtech.com/show/15580/intel

Sapphire Rapids(10++, 2021?)になってるんですが、7nmじゃなくて10nm++なんですが

先週から発生してるChromeリモートデスクトップがPC全体巻き込んで猛烈に重い問題、接続する側のGPUでサーマルスロットリングが発生してるせいかもしれない。タスクマネージャでCPUとかGPUの使用率全然あがってないから気づかなかったけどGPU-Zで温度見たら98度までいってた。GT210とはいえファンレスでケースファンなし環境で使うのは無茶だったかなぁ。3年くらい使ってたんだけどなぁ

アメリカはスーパーチューズデー、ジャパンはジャスコの火曜市

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。