新しいものから表示

戦場の絆を職場の絆に空目してしまった。職場は戦場じゃないし絆なんかないのに

アーク,税込約100万円のThreadripper 3990X搭載ゲームPCを発売
4gamer.net/games/089/G008924/2

サイコム,ゲーマー向け液冷PCで「Threadripper 3990X」を選択可能に。価格は税込約87万円
4gamer.net/games/148/G014821/2

何のゲームだろう🤔

個人用PCでWindows 10 Enterpriseが必要な時代か

Review: AMD Ryzen Threadripper 3990X
hexus.net/tech/reviews/cpu/139

海外サイトは言い回しがかっこよくて好き
That's not mere victory; that's annihilation.

>エンコード速度は70.6fpsに達し、遂に60fpsを超えるリアルタイムHEVC 4KのエンコードがCPU処理だけで可能になった事が確認された
news.mynavi.jp/article/2020020

AMDの担当者はシミュレーション系はメモリ帯域広いEPYCを、VFXとか映像系はクロック高いTR使って欲しいって言ってた

Windowsはプロセッサグループ制限あるから、特別に対応したアプリじゃないと1つのアプリケーションで65スレッド以上使わないゾ

Apple Finally Buying AMD CPUs? Pointers to Ryzens Found in MacOS Beta
techpowerup.com/263647/apple-f

MacOS BetaからAMD APUを示すコードが見つかる
現行Ryzen3000Gシリーズ"Picasso"、CESで発表されたRyzen4000U/Hシリーズ"Renoir"
そして謎の"Van Gogh"。去年の末ごろにちらっと"どこか向けのカスタムAPU"として話題が出た程度だけど結構性能高めのAPUっぽい
MacについにAMDのCPUがもたらされる?

iPhoneのグーグルマップのアイコン変わってる

静電容量無接点方式は押下圧小さくていいから好き
たまにCtrl触ったままスクロールしちゃってブラウザが拡大縮小されちゃうところだけマイナスポイント

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。