新しいものから表示

YouTube見てもおじさんが平行移動してる映像だしなぁ

前に64コアのEPYC7742がリアルタイム8K HEVCエンコード達成したって記事を読んだが、TR3990Xさんはあれ超えるのか、ヤバイな

Talking Threadripper 3990X With AMD's Robert Hallock
tomshardware.com/news/talking-

Threadripper担当者のインタビュー
・コアカウントが増えるとディスクI/Oなど意外なところにボトルネックが発生する
・通常のTRのワークロードではメモリ帯域よりコア当たりのメモリ容量が重要
・流体シミュレーション、細胞シミュレーション、ニューロンシミュレーションではメモリ帯域の広いEPYCがいい
・VFXとか映像ではメモリ帯域は重要ではなくクロックが重視される

おもしろい、良い記事だ
あと48コア製品はないらしい

PCN見たらW-3200シリーズ対称じゃないのか

Intel Discontinues Some Cascade Lake Xeon Models, Slashes Pricing on Others
tomshardware.com/news/intel-di

Cascade Lake XeonのMシリーズが廃止になり、最大メモリ搭載量の増えた(2TB→4.5TB)Lシリーズを同価格で提供予定
Xeon W 3275Mとか3265MとかMac Pro 2019さん早速仕様変更してしまうん?

アーカイブ聞いてたらXiaomiのスマホ以外の製品もイイゾって話は去年山根博士がしてるのね
PC Watchの連載で山田祥平さんが注目してたXiaomiのスーツケースの話も去年のゲスト回でしてた
さすが現地の人だ

ハイエンド動画編集はCPUメモリグラボストレージディスプレイ、 全てが要求されるPC界のテニスだ

なんてことだ、パソコンは色紙だったのか

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。