新しいものから表示

製品名Galaxy Bloomはイイネ
バリアントなのに正当な後継機種みたいな名前にしなかったのはヨシ

左の書き込み欄の下にMixlrの埋め込みが…って、あるぇー?(・3・)

AMD Radeon(TM) Graphics” faster than GeForce RTX 2080 Ti
videocardz.com/newz/mysterious

GeForce RTX 2080 Tiより17.3%高速なRadeonがOpenVRベンチマークに登場
CPUのOPNはRyzen 7 4800Hと同じだがクロックが異なっている
このGPUが未発表のGPUなのか、CrossFireのRadeonなのか、Big Naviなのかは不明

Intel Core i9-10900K 10-Core Comet Lake-S CPU Rumored To Hit 300W Under Load
hothardware.com/news/intel-cor

消費電力300Wの石メインストリームに持ってくるとか頭おかC

CPU交換したときは自分のヘビーワークロードがアニメのエンコードしかないから同じソースを同じ設定でエンコードして時間比べてパフォーマンスアップを時間する

グルドン的にメジャーなベンチマークテストはBlackmagic RAW Speed Testではないか
あとCinebenchとかPCMarkとか3DMarkとかSandraあたりメジャーなテストはNDA解禁と同時にPCwatchとか4gamerとかASCIIに上がる記事見れば十分だから自分でとることはないかなぁ

細谷雄一先生、「倫理的な戦争」は10年前の本だけど今でも僕の中で一番の名著だ

YoutubeでGirls On Filmを20回転くらいしてるけど理由はない

藤井聡太七段冬休みに自作パソコン作ったのか
やっぱりThreadripperだろうか

中東がきな臭くなってきたな!(言ってみたいだけ

AirPods Pro Work Just Fine with 10-Year Old iPhone 3GS, Noise Cancelling and All
wccftech.com/airpods-pro-work-

iPhone 3GSでも動作するAirPods Pro
ノイズキャンセリングも機能する

Matisseで倍増したキャッシュ容量をRenoirでコアカウント倍になってるにもかかわらず据え置いたのはモノリシック化によるレイテンシ削減に自信があるのか単なるダイエリア節約なのか

AMD at CES 2020: Q&A with Dr. Lisa Su
anandtech.com/show/15344/amd-a

あんまり新しい話ないな
ハイエンドのNaviが存在することと年内にZen3が出ることが確認できたくらい

RenoirさんモノリシックになったことでCCX跨ぎのレイテンシー改善してたりするんだろうか
まさかのCCX8コア化先行実装されてたりすんのかな

Intelのカンファレンス見てたらSonyのカンファレンスも始まってた
PS5の話始まってるやんけ

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。