新しいものから表示

ポンテヴェッキオ、こんなん初見じゃなかなか読めませんよ

Exclusive: Microsoft is working to bring 64-bit Intel app emulation to Windows on ARM
neowin.net/news/exclusive-micr

>it seems like it could be in Windows 10 21H1, which would mean that the general public will have access to it in the first half of 2021, and Windows Insiders will be able to test it out next year.

このころにはみんな飽きてるんじゃなかろうか

Windows10 1909 エクスプローラーの検索機能が壮絶に改悪されてる、これは温厚な俺でもブチ切れるレベル

IntelのせいでPCIe 3.0のままだからSSDの高速っぷりを自慢できない

Radeon Pro 5500MはNavi 14の24U全て有効化されたスペシャル版っぽい
CPUはCore i9 9980HK

艦名はググるとポルノが出るからヤバイ

一部でパフォーマンスアップという話もあったけどそんなことはなかったぜ

まさか声優ラジオでApple TV+の宣伝を公開直後のタイミングで聞くことになるとは思わなかった
SEE 暗闇の世界 ハニワ役の吹き替えやってる安済知佳さんのラジオで言ってました、現場からは以上です

Surface Pro XさんのSQ1は1/3/4なbig.little構成っぽいけどWindowsはちゃんと扱ってくれてるんだろうか
タスクマネージャーのCPU使用率のグラフの動きが面白いことになってそう
もしかしたらIntelはLakefieldで意外な形でモバイルSoC技術の恩恵を受けることになるのかもね

Intel NUC 10 Family With Comet Lake-U 10th Gen Core CPUs Leak
hothardware.com/news/intel-nuc

14nm++を使用したComet Lake-U搭載NUCが来年早くに登場予定
ちょっと前にIntelは10nmを使用したデスクトップCPUを準備していることをアナウンスしている
この10nmデスクトップCPUをIce Lake搭載NUCかIce Lake-SPベースのHEDTと予想したが
次のNUCがComet Lakeとなると残る可能性はIce Lake-SPベースのHEDTだけである

AirPods Pro 食事しながら使ってるとぽろぽろ落ちる。先代はそんなことなかったのに。あとProなのにブラックじゃないのはどうして

星合の空、話がとっちらかってるけど結構面白い
子供が頑張る話は良い

スリープ復帰直後めっちゃ遅いらしいよ

MSI accidentally leaks AMD's planned 64-core Threadripper CPU via TRX40 Video
overclock3d.net/news/software/

MSIのTRX40マザーボード紹介動画から64core Threadripperの存在がリーク
ビデオ内に128スレッド表示されてるWindows10のタスクマネージャが映った模様

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。