新しいものから表示

ぽんのみちOPポンポポポンで「天和 地和 小四喜 国士 緑一色よりも四暗刻したいな」って言ってる理由の考察
1. ついつい鳴いてしまうヘボ雀士が(鳴くのを我慢して)いつかは四暗刻を作りたい←天和地和は鳴く必要がなく、小四喜緑一色は鳴いても成立し、国士はそもそも鳴けない役だから我慢する必要がない
2. あり得ない夢よりも現実に目指せる夢を見たい。非現実的な役満よりも狙いやすい役満を狙いたい←九蓮宝燈よりも大三元を夢に見てる理由にもリンクする(大三元は鳴いてもアガれる)

俺大人だから休日には無意味に近所のビジネスホテルに泊まっちゃうけど机の真ん前に鏡があって落ち着かない。こういうノートパソコンしかないときAppleVisionProあったらめっちゃ捗るだろうなぁ。はよ日本上陸して

ポリコレ的に名前がアウトかと思ったけどApple様に許可された。品評会画像メーカー apps.apple.com/jp/app/id647791

アプリに「ベータ」とか「Beta」とか「Trial」とかの表記入れるとリジェクトするくせに自分だけはOKとかズルくないかApple

ReactNativeアプリのプレビュー用のアプリExpoGoがvisionOSに対応しとる。MacのVSCodeでアプリ書きつつvisionOS上のExpoGoアプリでプレビューができてしまうぢゃん。Vision Proはよ日本に来て

昨日やってたBS11のアニサマ2023の録画やっと半分まで見終わった。1280x720なのにファイルサイズ7.88GBある。2パスエンコードしたらRyzen7950Xでも2時間20分かかった

この前公開したGeminiアプリをmacOSでも使えるようにした。ChatGPTの公式アプリがiPhoneにしか対応してなかったから差別化のために
apps.apple.com/jp/app/id647457

ChatGPTは「その答えは違うんじゃない?」って指摘すると謝って別の回答をするんだけど、Geminiは指摘しても「いいえ、間違ってるのはお前です」って押し通してくる

GoogleのAIがGeminiになってやっと日本語使えるようになったぜ

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。