新しいものから表示

次のSurfaceがAMDのPicassoになるかもという話
公式にはPicassoはRavenRidgeのPerformance-per-watt向上版ってことしか明かされてなくて
Picassoの正体がCPU部Zen+(12nmLP)なのかZen2(7FF)なのか、GPU部VEGA20(7nm)なのかNavi(7nm)なのか分からなかったけど
わざわざインテルからスイッチするくらいだから本気出した仕様になるかもしれない
インテル本気で不味いですよ
tomshardware.com/news/microsof

某界隈ではGPUエンコードが流行ですが
私の用途では満足な画質にならないので毎日16スレッドぶん回している

単に端サポ対象になるだけだからたいして安くなってないよ

コレジャナイ
僕がやりたかったのはLet's Goイーブイなんだ…

Romeで使う14nmのI/OダイはGFのファブ使うんだろうか
1パッケージに複数ファウンドリのダイが共存するレアなCPUになったら面白い

グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。