新しいものから表示

インフルエンザの予防接種は毎年受けてます。
喘息持ちで普通の風邪でも1ヶ月くらい咳止まらなくなるので、重症化を防ぐために。

文具フェアで見て、ガンメタ好きとしては凄く気になってた「FINETEC パールセントカラー」。
先週開催された「ごほうびフェスタ」で買ってしまった。税抜き1万円超え。
アナログの絵なんてずっと描いてないだろ!という自分の声が聞こえたけど、いいんだよ眺めてニヤニヤするんだよ。誕生日だったし。はー綺麗だ。

今年買ったばかりのパナソニックViera でWWEアプリが使えなくなり、AppleTVも使えるようになった Amazon のFire stick TV 4K(+アダプタ)買うつもりだったけど、
『Apple TV+』の1年間無料が付くんだったらApple TV(デバイス)もありかなぁと思えてきた。

今日は長大祭でV・ファーレン長崎のパブリック・ビューイングもやってるし、長崎市は正直イベント多すぎw

長崎名物チリンチリンアイス。復刻チョコレート味。
ラブフェス長崎2019。

中学校の図書館に角川SF文庫があって片っ端から読んだなぁ

連休初日の土曜日&晴天&午後一&上映2日目&大きいスクリーンなのに。
「IT2」の席スッカスカ。せいぜい30人前後。解せぬ。
来週一作目のTV放送あるそうだけどお客さん増えるといいなぁ。
そして来週の「ドクター・スリープ」に向けて積ん読状態の原作も読まねば。

試合中のロッカールーム写すんだぁ

ライブをぼんやり聴きながらランチ。
三元豚のカツカレー・サラダ・ドリンク付。
カレーは角煮入り。カツはサクサクで分厚くてウマー。
そしてPayPay ボーナスまで!

新幹線まで水に浸かってるのか…
地理が苦手なので、ニュースで河川の名前だけ言われると日本のどの辺なのかわからない

初めて買ったノートPCがMEだった。ひどかった。
まともにシャットダウンできず、毎回リセットしてシャットダウンしてた。
出張先で急遽買わなきゃいけなくて選択肢がなかった。

NHKアプリ重宝してる。
台風ちょこちょこ来るし。船欠航するし。

ジョーカー鑑賞。 観てる間ずっと音響の感じに覚えがあるなぁ、あ! メッセージ(原題Arrival)じゃん。 同じ人かと思ったらお弟子さんで納得。印象的でした。 

これ本人のみのハッピーエンドですよね。
周りはたまったもんじゃないけど。

ちょっとだけ引っかかったのは制作側が「美化したり、英雄化したりしてない」って言う割に、あの人(と多分あの家族も)殺すとこは全く見せてなくて。あるとないじゃかなり印象違うし、ごまかしてないかなぁ。
ホアキン・フェニックスはサインの馬鹿っぽさ(大好き)ともグラディエーターとも眉毛以外の印象全く違うし、久々にデ・ニーロ観れて、所々しんどい映画だけど大満足でした。

太平洋側にいる台風で東シナ海側がこれだけ風強いとかほとんどない。ほんとに大きい。
とりあえずWindyにちょっぴり寄付。

東日本の皆さん今更だけど台風本当にお気をつけて。

台風多めの五島列島出身です。
一番大きな台風の記憶ではウチの瓦が3割ふっとんで、内海なのに港の桟橋が行方不明になって、近所の橋が落ちて、海沿いのバス停の上に船が乗って、隣りの金属性のベランダが丸ごとウチの庭に刺さってました。
大きい台風は想像を超えてきます。

長崎くんちの出店で今年も梅ヶ枝餅(あまり人気のないヨモギ多め)に並びました。
長崎市民の義務なので(ちょっと嘘)

残業と休出続きでコンビニか外食ばかり。
一段落したので地元の直売店で普段買わない野菜を購入。
生食出来るケールとハスイモに皿うどんの細麺とチョーコー醤油の胡麻ドレッシング。
開催中の物産展で五島の揚げかまぼこ。地元産で固めてみた。
野菜がっつり。エソのかまぼこ最高ー

長崎くんち庭見せの極々一部。
3Dで金ピカの長崎刺繍の衣装、鯛(ウロコ1枚から)も籠も草も全部ガラスの傘鉾、カジキマグロ・シイラ・馬鹿でかいタイ・伊勢海老・サメやら蟹やらのてんこ盛り。

長崎くんちの庭見せの場所一覧じゃ場所がわかりずらく、google マイマップでも作るかなぁ、iPhone のマップで同じようなの作れないのかなぁと久々にマップ開いたら。
いつの間にか(iOS13から)コレクションなんてのができてた。
作成も簡単でいいですね。一覧の並べ替えができるともっといい。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。