新しいものから表示

家族に追求されたら「これは投資ではないが散財でもない」とMBPキーボード理論で言い逃れしようw

ドリキンさんの散財ライブ、アーカイブで見よう

録画したGoT S8X03を見るためだけにOLEDパネルの需要が強くなりそう

着火しにくいが一度燃え上がると野火のように萌え広がるのが松尾さん。
すぐに着火するが救出にきたグル民達を現場に残してギョーザジュースで高みの見物するのがドリキンさん。

iPad proの上にマグネットシールを貼ってPencilを吸着出来るようにした。もちろん充電は出来ないけどバッグに入れる時や書いてる途中にペンを置きたい時に便利

ドリキンさんの上司是非ゲストに来てもらいたいなぁ

PCではあまり聞かない気がする

デリカシーをすべて攻撃力にふったキャラw

Z遺伝子の継承者ぴちきょさんw

#289 ドリキンさんのチームのパフォーマンスレビューでポイント低いとドリ金賞かなw

#289 お宝のAlibabaショッピング!!

RX100M3とGR3との比較 

RX100M3をひさびさに使ったけどGR3と性格がまったく異なるから甲乙つけがたいな。ただスナップはシャッター押すまでのタイムラグが命だから単焦点レンズでVFもないGR3は正しい姿。ただRX100のEVFとシャープな描画も魅力。RX100M3はシングルポイントFocusがそのままスティックで設定出来ない致命的な欠陥があってそれが修正出来てるならM6に乗り換えてもいいな。フォーカスポイントの自由度が低いのはカメラとして致命的な欠陥。
写真の楽しいとろはどんな高スペックなカメラでも素晴らしい撮影技術を持っていても、被写体の前にいないと意味がないところで、それを突き進めると時代がコンデジ回帰するのは分かる。たとえiPhoneの撮影結果が遜色ないとしても専用カメラが撮影を楽しくさせるUXを持っているなら、撮影者の創造力の触媒としての重要な役割を持つ。そこは汎用品が専用品にどうしても及ばない点。「手軽に綺麗」がスマホに占拠された今、専用カメラは想像力に訴えかける「会員制SMクラブ」として進化してる。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。