新しいものから表示

グルドン、そこは
あなたの財布からお金を奪い、
あなたの身体に体重を還元する場所

ドリ船長が指揮するタイタニック号(船籍番号BMPCC6k)。
氷山の接近をワタゴハン水夫長が警告した時、船長は救命ボート(船籍番号A7R4)ですでにポンポンポンと脱出していた。

ドリキンさんを追うSkydioがかわいいのでなにかニックネームを付けたい。

ドリキンさんが"みやーん"と銘銘して「みやーん、おいで!」と言いながら飛ばしたら面白い。多分コマンド受け付けなくなると思うけどw

1971年にこんなテーマの作品作っていたなんて。藤子不二雄先生すごいな。

ひきこもりとバブル時代 | テコ親子の日々是修行日記 ameblo.jp/kurouruhu/entry-1253

kiguma さんがブースト

Windowsをクリーンインストールしてたら思い出した、Googleアカウントを複数運用する時のどうでもいい小技。 

ブラウザ上でGoogleに複数のアカウントでログインしている場合、GmailとかのGoogleのサービスにアクセスしたときのデフォルトアカウントはURLで制御できる。

例えば、3つのGoogleアカウント(A/B/Cとする)を持ってるとして、A→B→Cの順番でログインしたとして、GmailはA、CalendarはB、DriveはCのアカウントで、それぞれデフォルトで表示してほしいとすると、

Gmailは「~.com/mail/u/0/」
カレンダーは「~.com/calendar/b/1/r」(何故かカレンダーは/b/数字/rになる)
Driveは「~.com/drive/u/2/」

みたいな要領で制御ができる。

URL末尾の0/1/2が、ブラウザで最初にログインした時の順番(A→B→C)に対応していて、URLでどのアカウントを使うか見ているので、ブックマークしておくと使い分けがとても簡単になる。

複数アカウントの管理に悩む稀有な人がいたらお試しあれ。

kiguma さんがブースト

今日の LIVEで話のあったEOSHD件ですが、Sonyの公式サイトでこんなものを見つけました。
Sony NEX-FS100というEマウントのスーパー35mm相当のセンサーを積んだNXCAMカムコーダーのハンドブックに、ピクチャープロファイルの活用例として、Canon 5DMK2とSony PMW-F3というデジタルシネマカムコーダーの色に近づける設定値がありました。完全に一致とまではいかなくてもこれを手掛かりに色を調整すればいいのではないでしょうか?

sony.jp/nxcam/pdf/NEX-FS100_Ha

本日のドライブ中のBGMは妻の希望で だった。

カメラ回の松尾さんはフォースになったヨーダ様がそっと見守ってる感じw

LIVE早出し録音聞いてるけど、レンズ沼の結論出ないループトークは女子高生コイバナトークなみw

山川師匠がマジ引きしてるのはじめて聞くw

そういえばブラタモリの女性アナウンサーが東京芸大だった

大阪から名古屋に車でもどるまで放送してるw

顔だけアバターに出来ればいいのに

そしてソロキャンしてるひとりひとりが叫びと共にオフラインに

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。