新しいものから表示

映画の上映時間になったら映画を始めて欲しいので予告編は邪魔。映画上映前に流すならいいんだけど。
映画祭とかに行くと、CMほとんどなしで上映が始まるんで快適です。
Kindleみたいに、広告/予告編あり1300円、予告編なし1800円とかにしたらどうなるんだろう?

ポッドキャストAppleるんるんの最新配信で、映像編集はWindowsに乗り換えようかなー、とか、AIスピーカーは全然AIじゃないんじゃない?とか、backspace.fmリスナーなら興味ありそうな内容。
ちょいと辛口だけど、言ってることは正論だったり。

さて、そろそろオフ会に出発!

Firefox Quantumかなりいい!速くなったし(気のせい?)、角ばったデザインも好み

通勤電車で何度も吹きそうになって苦しい出勤 (>_<)
Kaleodoscopio の Meu sohno capsule remix(だったと思う)を毎日10回位聞いてたのをちょいと思い出す

iPhone Xを週末触って、第2世代か iPhone X plusが出るまで待ちかなと。非plusの人は画面がでかくなるけど、でかい画面が欲しくてplusを使ってる人にとっては、横幅が小さくなるのはマイナス。

ミニマリスト系の財布を散財(2万以下は散財じゃないって話もありますが)、でも今の財布の中のものを入れ替えてみて、実際の使用は断念。アメリカじゃないので返品はできない...
でも実物を触ってみないとわからないし、仕方ない(>_<)

Surface Pro 2017だとフルHDにならかった自宅WIFI環境で、MacBookだと常時フルHD。偶然か、勘違いか...

MacBook 12(2017)散財しました!

BiccameraでのMacBook取り置き完了!Surface Pro 2017はいいマシンなんだけど、思うところありMacBookに乗り換え。
自立式で画面とキーボードが離れていてOKなので目、肩に優しいし、スペックも十分。タブレットとしても使えるPC、ということで買った割にはタブレットとして使わなかった...だったらMacBookでよくない?って発想。

さくらのクラウドでFreeBSDを使ってみたんだけど、pkgコマンドがやたらと遅かったり、標準pkgレポジトリからbashとかsqlite3が落ちてこなかったりといまいちで断念。なんでだろう?

Google HomeがRadiko対応したと聞いて、急にほしくなってきた!

backspaceで叩かれがちなメールだけど、ドメイン(会社・団体)単位でSMTPサーバー(インスタンス?)立ててアカウントを作って、相互にメールやり取りができるってのが分散SNS的だなーと思う今日この頃。フォローはできないけど、メルマガ・MLがその代わり。

遅ればせながらWataxxxVlog 10/4版見ました。drikinさんの散財ウィルスが増殖中ですね!
松尾さんが推してたRyzenの初散財事例かも!?

以前から出てたARM版Windowsはもうこれで亡くなったかな。
か、Android上にLauncher&GUI環境としてWindowsが提供されるようになる?

最近backspace.fmの配信が少ない?podcast 管理ソフトの動作不良?

先週末Super classicのショップで手触り確認、今日 Abrasus旅行財布を注文しました!

今日新宿のビックロとかでiphone8 を触ってきたけど、まだ6s plusからの買い替えはないな

事前リークが多すぎたから?iPhone 8/X のネタを見ても全然気分が盛り上がらない...

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。