新しいものから表示

会社帰りの電車でB-side 127聞き始めました。既出かとは思うけど、Fractal Designはスウェーデンの会社で、前にNode304&AMDのKaveri世代のCPU&FreeNASでファイルサーバーを作って、Jail環境の方でssh上げたりと使い倒しました。

昨日原宿でGalaxy S9の展示品を触ってきて、かなりいい感触。来月のWWDCで発表のiOS新機能とか噂の新端末がイマイチなら、数年ぶりにAndroidに戻りそうな予感!
最近のiPhoneは要らない機能が増えたことで高くなって、必要なイヤホンジャックが削除 (>_<)
地元私鉄のPasmoオートチャージ対応のクレジットカードとか持ってると、Suica対応はいらない...

ITmedia NEWS見始めました!!綱島が温泉街だったのは熱海が開発される前なのでかな〜〜〜〜〜り前のことですよっ!最後の温泉は新綱島駅工事で閉店してしまいました(張り紙には一時閉店って書いてあった気がするけど...)<現ジモティーより>

HomePodが無線アクセスポイント兼TimeCapsuleになればいいのに。TimeCapsuleはともかく、無線アクセスポイントは全然できると思受けど。

自作Windowsの作り替えをするならRyzen 2400Gと思ったけど、ネットとメール+α位ならi5 8400の方がベンチマークがいい!堅実だけど面白くなさそうなi5で行くか、ベンチマークは忘れて楽しそうなRyzenで行くか...

同じく右利きだけどスマートフォンは左手派です。右側の肩こりが少しでも軽くなればという消極的な理由。

Backspace.fm最新回聞きました!ゲストが元NSCの中(枢?)の方ということで、ケニチさんとかグピコズさんのbackspace.fm出演の布石ができましたね(^^)

macOS搭載機をx86/x64からわざわざ性能の低いARMに乗り換えって報道は違和感を感じる。パフォーマンスが頭打ちだったPowerPCからx86に乗り換えた時みたいな、x86/x64を使い続けるデメリットってあるんだろうか?

1,2週間前のbackspace.fm(B-side?)でHuluの時空刑事1973の話題出てましたが、ぜひMI-5(Spooks)も見て下さい!24好きなら楽しめます!(で、24より面白い)Hulu/HappyonはBBCのがあるのでやめられないんですよね。配信が終わったSave with Jamieとかも面白かった。

出張用バッグにSlicksとかArcteryx Bladeなんかを物色してたんだけど、ここに来てかわるビジネスリュックがいいんじゃない!?と思い始めてドリキンさんの昔のvlogでのレビューをチェック中。

前にiPad Pro 12.9をノートPC代わりにと思って夢破れ、結局売ったのに、今度はiPad Pro 10.5を散財しました!

明日の検査の後は、田町で二郎はどうですか?

横から、自然体な感じがいつもいいって感想が来ました

SynologyのNAS散財しました。ここ数年、自作PC+FreeNASorNAS4Freeとか、Win10でファイル共有したりしたけど、iPhoneアプリでVPNせずにファイルが見れるとのことでメーカー製NASにスイッチ。VPN接続がなにげに面倒。

vlog最新回、あの中田ヤスタカさんにキーボードをもらうとは!今年は音楽始めなきゃですね

皆さんのCP+動画視聴中!ちょうどその頃、新宿でヘルシオを散財してました。偶然にも電器屋ウォーカーのオーブンレンジ回配信から1年+1日。

Drikinさんのvlog in the sky with diamondsインスパイア系みたいなBGM入ってた、ってのが内容より頭に残ってる

Rebuild.fm、backspace.fmの順に最新回を聞いて、後でコメントしよう!って色々思ってたのに忘れた…

ギターの材料枯渇問題、Martinは端材みたいなのを圧縮してギターを作るってのを試してますね

ハワイいいですね!vlogをしようとはまだ思わないけど、食べログ用に暗い場所でもいい写真が撮れるスマホカメラは欲しい

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。