新しいものから表示

@volpe 2,3日前に通勤用にIncaseのバッグを購入したのでついつい反応しちゃいました

明日の検査の後は、田町で二郎はどうですか?

横から、自然体な感じがいつもいいって感想が来ました

SynologyのNAS散財しました。ここ数年、自作PC+FreeNASorNAS4Freeとか、Win10でファイル共有したりしたけど、iPhoneアプリでVPNせずにファイルが見れるとのことでメーカー製NASにスイッチ。VPN接続がなにげに面倒。

vlog最新回、あの中田ヤスタカさんにキーボードをもらうとは!今年は音楽始めなきゃですね

皆さんのCP+動画視聴中!ちょうどその頃、新宿でヘルシオを散財してました。偶然にも電器屋ウォーカーのオーブンレンジ回配信から1年+1日。

Drikinさんのvlog in the sky with diamondsインスパイア系みたいなBGM入ってた、ってのが内容より頭に残ってる

Rebuild.fm、backspace.fmの順に最新回を聞いて、後でコメントしよう!って色々思ってたのに忘れた…

ギターの材料枯渇問題、Martinは端材みたいなのを圧縮してギターを作るってのを試してますね

ハワイいいですね!vlogをしようとはまだ思わないけど、食べログ用に暗い場所でもいい写真が撮れるスマホカメラは欲しい

backspace.fm 、IDEのショートカットをVI風とかEmacs風にするか、それとも元のショートカットを使うのか論争と似たような感じ

@drikin 横浜ベイクォーターができたり、駅ビルが一部なくなって建て替え中だったり、ハンズが駅近に移転したり、周辺はいろいろ変わってますよ~

今日は頑張ってbackspace過去配信消化中

2017年はMacBook AIrの置き換えを試み、Surface Pro 2017, iPad Pro 12.9、Miix 510を買ってはボツになり、結局MacBookに落ち着く。
満足感高いので2018年はMac/PCは買わず、自作PCのパーツ交換位かな。
代わりに、iPhone6s plusから8plusに買い替えか、はたまたAndroidへの浮気か、妄想が広がる

ケニチさんが新年朝コーヒー動画あげてますよ!ご参考まで
youtube.com/watch?v=QniTRitHYZ

@WataruShiraishi meetupはいろんなテーマでグループができてるけど(ある映画のグループは映画を見た後で英語中心の飲みタイムありです)、Vital Japanの方はガチ英語勉強会って感じです。僕が参加したときは、飯田橋でセミナー、英語勉強会は田町、花見は多摩川河川敷って感じでした!

@WataruShiraishi vlogの英会話ネタにちょい反応してしまい... もう何年も参加してないですけど、英会話サークルとしてはこちらなかなか悪くないです vitaljapan.com/

のりごとーさんがドリキンさんインスパイア系と通勤中に知る!

@kaniza NextBSDって、まず発表して反響があったら開発しようかな位だったのかなという印象。init,rcからlaunchdに置き換えようよ、ってアイディアはあまり賛同を得られなかった模様。

映画の上映時間になったら映画を始めて欲しいので予告編は邪魔。映画上映前に流すならいいんだけど。
映画祭とかに行くと、CMほとんどなしで上映が始まるんで快適です。
Kindleみたいに、広告/予告編あり1300円、予告編なし1800円とかにしたらどうなるんだろう?

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。