新しいものから表示

SIGMAの同じレンズでLマウントとEマウントの買取価格が全然違うとかはあるけど、かといってあるメーカーのカメラやレンズの価値が突然0になるとかではないから、好きなの使えばいいかな。つか、ある程度揃ったら飽きて違うマウントにしない?

元々のカメラメーカーはキャノンぐらいしか残れないって意味かなーと思いました

日本20年ぐらい前ですが,箱崎のIBMの近くで働いてた時は,不当解雇とかいうデモの人たちをよく見かけましたね

舌の根も乾かぬうちに気になったところを修正してました😅

スペイン語vlog書き出し中。細かいところ気にし出したらきりがないし続かない

how toもの見ると、こうやれば簡単なのにって思うんだけど、実際やってみると、大体うまくいかない。
一時話題になった Final Cut Proの『声を分離』とかもそううまく声を分離してくれなかったり、a7sIII以降のアクティブ手ぶれ補正も、ほんとにジンバル要らずではないし

ジンバルやるとしたら清田さんに色々聴く。キャンピングカー買うならおかちゃんか、ひっくさん。
ギターだったら田中先生、はちさん、DTMならMAZZOさんとか。録音とかのことならよはんさんとか。
自分でやってない人には聞かない。

左利きのワイ16歳
『ギターは左手で押さえるから左利き有利じゃね?』

右利きの人が右利きが弾きにくいもん作るはずがない!!!

何年かぶりで奥さんの実家に来てるんだけど,なぜか義父が作ったマクロのデバッグをした

ギターは派手なフィンガリングで左手の方が難しく感じるけど、だったら右利きのギターを左手でフィンガリングするわけなくて、右手のピッキングの方が指でもピックでも難しい

そんなにレベルが低く感じるなら,人の見ないで自分で作ればいいんじゃないか

🎉VLOG 170本目公開しました
SONY FE 35mm F1.8 を買い戻したのでVLOGを撮る / 茶トラだっこ成功 | カフェ&ねこ散歩

📺視聴はこちらから→ youtu.be/-_Db6VH09Mw

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。