新しいものから表示

今日は久しぶりにケーキセット食べました

Wizardlyは最初のやつ、Proving grounds of the Mad overloadめちゃくちゃハマってやりました。X1 turbo用だったのですが、ディスクアクセスがあり得ないほど遅くてキツかったです。ファミコン版は早くて快適でしたね。

ぼくのところも64歳以下、来月上旬接種圏配布開始でいつ打てるやらですが、職域摂取をやることになったので、来月中旬までには1回目打てる予定です

プライム。今日のところはNEW BALANCEの996とSamsungのmicro SD 128GBを買いました。どちらも買い増しですが。

さて、昨日のBSFMを聴きながらカフェ散歩に行こうか

KatSushi さんがブースト

a7IVかa7cIIに買い換えようかな。

YouTube MusicとApple Musicでロスレス / ハイレゾの聴き比べをした感想。 Abbey Roadはいいアルバム。

空気を変えるべく、丸の内で撮ったFErrari 512BBを投入します

WH-1000XM2、有線接続だけでなく電源ONにしないとハイレゾで聴けなかったことに気づきました。

ここまでくると、Apple Musicの方がいい音のような気がしてきます

今日のカフェ散歩は喫茶店でカフェオレです。お供はFUJIFILM X70

で、改めて比べたけれど、やっぱりわかりませんでした笑

MUSICアプリの環境設定でロスレスになってませんでした。ある意味、ぼくの耳はただしかった。

ハイレゾロスレス、Apple Musicと普通のYouTube Musicで聴き比べてみたけれど、さっぱりわからず。

プログラムをROMに焼いて、というのがほとんどでしたが、磁気テープもわりと普通につかってました。

新卒で入った会社がOASYSだったので親指シフト使ってました。この文章も親指シフトで打ってみました。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。