新しいものから表示

アマプラのアップロード2出るんだ!
面白かったので次も期待してる

大変ショッキングな映像が含まれています
視聴には注意が必要です
見境のない砲撃や射撃、戦争とはかくも残酷なものなのか
辛すぎる

"スパイか?二重スパイか?「ウクライナ側の停戦協議メンバーを処刑」海外メディア(2022年3月7日)" を YouTube で見る youtu.be/n9r3MQ5g0Do

ロシア軍、ウクライナ首都近郊で市民の脱出路を砲撃 避難する家族が犠牲に
bbc.com/japanese/video-6064283

オススメです
各種配信サービスでぜひ
ーー
"TVアニメ「時光代理人 -LINK CLICK-」クライマックスPV" を YouTube で見る youtu.be/Gqe7nG67zck

停戦後に残留していた人は戦闘員とみなし総攻撃なんてことも
世はなんて愚かなのか

ロシア現地民はあまり危機感持ってない?
この方のリスクヘッジ凄いなぁ

"【複雑すぎる心境…】ロシアの通貨ルーブルが「紙クズ」になる前に仕方なく…結局、スバル・フォレスターを買う" を YouTube で見る youtu.be/74T_82Kiv-Q

ドラえもん映画ワンにゃん時空伝は大山のぶ代ドラえもんの最後の映画
島谷ひとみのYUME日和に合わせてドラえもんたちがバイバイするエンドロールは涙モノです

コンビニ決済まで対応してるとは凄いなぁ

日本独自の「コンビニ決済」。決済大手Stripeが積極対応した理由
watch.impress.co.jp/docs/news/

まさしくこの点、どちらもわかるじゃあどっちが正しいのかなんてのはのちの歴史(少なくとも100-200年後)にしかわからないよなぁと
"小泉悠「ウクライナの選択、国民の生命か?国家の独立か?」【# 国際政治ch ダイジェスト】" を YouTube で見る youtu.be/oZnOaZfedRQ

原作者インタビューあるのか
対談とインタビューがすごく豪華

特集では「平家物語」の監督・山田尚子と、音楽を手がける牛尾憲輔の1万字対談を展開。また原作者の古川日出男、オープニングテーマを担当する羊文学、琵琶監修を務める後藤幸浩へのロングインタビューがそれぞれ掲載されるほか、「平家物語」の全11話レビューも収められる。

アニメ「平家物語」をCONTINUEで特集、表紙は高野文子が描き下ろし
natalie.mu/comic/news/467893

合調法と音感法で覚えるモールス
"【アマチュア無線】軍隊式欧文モールスコード学習法 1988年" を YouTube で見る youtu.be/QGKEziq2EM4

一時期これで覚えましたが久しぶりに見たら忘れてますね

"モールス符号を短期間で且つ正確に覚える方法 PART1 JJ1IZW (たった13の語呂合わせで覚える新合調法の紹介)" を YouTube で見る youtu.be/0IPwDLdeIDo

きちんとした情報を伝えるためには専門家も沢山必要なんだなぁ
ーー
今回、防研は凄いぬ。研究所内のロシア専門家を軒並みメディアに出してちゃんとした見解を情報空間上に流通させている。
twitter.com/OKB1917/status/149

丸の内OLさんのNHKスペシャルでのお話
考えさせられる問題。

ロシアが有利に立った場合、組織的戦闘が継続できないという事態になる。
その時の選択肢は二つ。
①あきらめて降伏する
②あくまでも抵抗を続ける

①人命を救うために降伏するんだというのも決断
②あくまで主権を守るために戦い続けるというのも否定できない選択→ものすごい死傷者が。

民主的に選ばれたゼレンスキー政権が抵抗継続するというのであれば、せめて武器ぐらいは提供するというのが国際社会の義務ではないか。

ゲリラ戦は華々しい決戦なく続き戦闘を長期化させる危険のある決断。
しかし、ここで軍事力を使って簡単に現状変更できたという履歴を残していいのかという問題もある。

ロシアに侵攻を許した時点でハッピーエンドはなく、どのバッドエンドを選ぶかだ。

マイケルコフラン氏による分析 

続)
ウクライナ軍は善戦しているが、早計な評価は慎重にしたい。ロシア軍は小規模な部隊での動きが目立ち、まだ戦力の多くは待機している。
戦闘機や戦闘ヘリは多く配備されているが、ほとんどがまだ使われていない。砲撃もハリコフなど一部に限られる。ロシア軍には余力があり、今後は変わるだろう。ロシア兵が多く捕虜になるなど、ウクライナ軍の成功を示す投稿が目立つ。だがロシア側の投稿は少なく、必ずしも全容を反映していない。
ロシアは国民に戦争を隠そうとするあまり、これをドンバス作戦にすぎないと位置づけ、情報発信の主導権をキエフに譲ってしまったのは誤算だった。
ロシア指導部はまだ失敗を認めていない。だが今後は砲撃や空爆が増え、最悪の事態はこれからだろう。もっと卑劣な戦争となる可能性がある。
5日目になり、ロシア軍は支援なしの攻撃を中止し、補給・再編成を進めている。今後は異なるアプローチをとってくるだろう
twitter.com/takano_r/status/14

スレッドを表示

様相はさらに厳しいものへ…
ーー
ロシア政府は、従来の軍事目標を中心とした作戦から、本格的な市民への無差別攻撃を開始したようで、さらには今までとは異なる中核的な兵力を投入しはじめているようです。これまでと比べて、格段にウクライナの抗戦が難しくなる。どれだけもちこたえられるか。ロシア軍に侵攻、占領されるのか。
twitter.com/Yuichi_Hosoya/stat

ロシア中銀との取引を日本でも停止
日本にしては動きが早い?

一方的な武力による現状変更は認められない
対岸の火事ではなく自分ごととして遠い国のことも考えられるようにしておきたいところ
ーー
台湾海峡の紛争は、ドイツの安定と繁栄にも影響すると言う論考。やっとドイツもここまで来ました。日本もヨーロッパのことを考えられるようになりましょう。ウクライナは今ここの私たちの生き方の問題です。
twitter.com/2000grips/status/1

どこからだろ
やっぱロシア?
ーー
【NHKニュース速報 19:29】
トヨタ あす国内の全工場の稼働停止へ
主な取引先へのサイバー攻撃と見られる
twitter.com/UN_NERV/status/149

あの銀行ですね
ーー
制裁24時間ルールを邦銀は守れるだろうか。制裁が開始されたら、24時間以内にデータベースに反映してモニタリングを開始しなければならないというマネロンテロ資金供与対策上の重要ルールなんだけど。日本の大きな銀行で一つだけ危なそうなところがある。
twitter.com/taisho__/status/14

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。