新しいものから表示

たぶん三菱重工と同じように国に奉公するの辞めますって意味じゃないかなぁ、知らんけど

【2022年のベストバイ】

○カメラ
SONY α FX30

○音声
ZOOM F3

○照明
COLBOR CL60

○スマートフォン
Google Pixel 7 / Pixel 7 Pro

○スマートウォッチ
Apple Watch Ultra

この辺りはたぶん確定的

COLBOR CL60は小型軽量だから運用の仕方としてマジで何でもアリ

USB-C PDバッテリーで駆動するから多分キャンパーとかにも好評価受けると思う

COLBOR CL60は2022年のハイコスパ・ベスト照明だって言って良いと思う

2023年になって2022年はガジェットで何の年だったか?を考えると、やっぱりSONY α FX30なのかな

個人的にはFALCAM教へ入信したのでFALCAMな年でも良いんだけど、グルドンでの影響の大きさを考えるとFX30がベターかなぁ

ていうかグルドンもはじまって結構経つのでグルドン民の皆さんの機材環境に不足が無くなりつつあり新たな体験をしにくくなっているという現状があるような気もする

コイツはヤバいぜみたいな衝撃的なガジェットが無いみたいな

AirPods MAXは金属筐体が効いている気はする

スピーカーでも何年に1回みたいなペースで金属筐体のスピーカーが高評価受けますしね

ただメーカーが工場や倉庫を抑えられなくなるのか高評価を受けても後継機種出ないけどw

そりゃだって普段は木工加工業者と付き合ってるメーカーが金属加工業者と継続して取引できるか?って言ったら疑問だもんね

北海道はこういう継承されてきた郷土史の物的記録が薄いので、内地の郷土史は本当に面白くて色々調べてしまう

いや北海道だってあるのは間違いないんだけど記録の厚みが違いすぎるし、郷土資料館の品質も正直低すぎる

どこに言ってもアイヌの歴史を主に扱っていて「土地」についての記録が本当に薄い

北海道に住んでる人は付近の郷土資料館に行ってみればわかる、土地についてはほぼわからなくて災害についても明治以降の記録ばかりだから

これらの問題で最大の懸念が市町村合併や再開発、区画整理により新たな地名が名付けられ継承されてきた地名の意味が失われることがあることです

古い地名を知るには国土地理院の過去の地図を調べるか、郷土資料館などで災害の記録を調べるしかありません

特に郷土資料館は有用で、国土地理院でも把握してない非公式の地名、地元での呼び名が記録されていることがあるので興味があれば郷土資料館を訪れてみると良いかも知れません

スレッドを表示

ちなみに山間部の付近に蛇、龍、牛などの地名が付き、斜面の地肌が露出している傾向のある地域は古来より土砂崩れや地すべりが頻発していた地域である可能性があります

これは斜面の地すべり痕がまるで化物大蛇が通ったように見えることから名付けられている可能性があり、近代まで忌避されていたものの現代へ入り意味が忘れ去られていることもあります

同様に川や池の傍に龍や蛇と名付けられている地域は水の氾濫が起き、水龍が通ったように見えたから名付けられた可能性があります

このような地域の付近には龍神信仰が根付くことがままあり、付近の神社で龍神が祀られていることもよくあります

ただ水の事故が頻発する地域は現代感覚でも地名がわかりやすくなっている場合もあり、それが淵や渕などの名付けです

死の淵という言い回しがあるように地面と水辺の境界線は足が滑りやすく、そのような地域には淵や渕と名付けられることがよくあります

同様に山でも淵や渕と名付けられていると、その地域は崩れやすいことを意味します

スレッドを表示

山から滲み出ている水が増えてたり、山の傍の用水路などの水が濁るようになった、普段は乾いたままの雨水を流す用水路へ常に水が流れているようになっていたらまずいです

地すべりや土砂崩れは山の地下水脈が上段と下段を分離することで起きるので、晴れていても染み出す水の量がいつもより増えるような兆候が現れやすいです

木の根は地肌しか山の斜面を保持しないので、木の根が到達するよりも下層が分離すると木があっても地すべりは起きるのです

mstdn.guru/@gitanes1701/109611

【定番ソリューション】
・QNAPなどキットタイプNASでバックアップ

【最安ソリューション】
・Raspberry Pi + Nextcloudでバックアップ

mstdn.guru/@mint531/1096111151

んー名古屋のコスプレイベントへカメラマンとして応募しようかなぁ

昔から年末年始は泥棒とか強盗が増えるって言うし本気で焦ったわ

ヨメさんの実家の居間へ土足で上がってしまった

もしものとき全力で動けるようになんだけど何もなかったら汚すだけだからねw

ヨメさんがヨメさんの実家へ先に帰省していたのだけれど、突然ヨメさんから電話が来て直ぐ切るものだから何かあったのかと折り返しても電話に出ない

お義父さんやお義母さんへも電話かけても出ないので本気で焦って向かったら大人たちは寝こけていて息子がヨメさんのスマホにイタズラしてただけっぽかったw

玄関のカギが締めてあったので縁側のガラス戸の方から入ったら息子がギョッとした顔でこっち見てたのを確認して一安心

まだちょっと自宅の方でやることあるのでとんぼ返りw

パッと作ったけどこうすんねん

たいていアウトラインはプレーンテキストか、HTMLか、ドキュメント形式で出力できるので、それらを編集できるアプリで最後は整形する

例示したものはパッとやったので凄くシンプルだけど、引用資料やらリンクやら画像やらを貼り付けて情報を俯瞰できるようにすると記事作成で便利に使えるぞ

スレッドを表示

ザックリとしたことしか書くことが決まっていない場合ボクはアウトラインを出力してくれる機能のあるマインドマップを使う

まぁつまりマインドマップをアウトラインプロセッサ的に使うという手法で、これが意外とハマるんだ

マインドマップの大中小要素がアウトラインプロセッサの大中小見出しとして転用可能で、何ならそのまま本文を書こうと思えば書けるし、ハイパーテキストに対応しているなら文字装飾やハイパーリンクも作ることが出来る

しかも元はマインドマップなのでコレは絶対に言及しなければならないというモノや参考引用資料も補足として要素へ紐付けておけば忘れないし、マインドマップとして視覚的に俯瞰できるのだ

これに気付いたのは論文書いたとき

anond.hatelabo.jp/202212301425

Ninja Camera Strap + anchor links + FALCAMが個人的最適解な理由

Ninja Camera Strapは多くの人がレビューしている通り、直ぐにストラップを伸縮できて便利なのだけれど、Ninja Camera Strapを利用したことのある人なら気付く

歩行時にNinja Camera Strapを縮めておけばカメラやストラップが身体へ密着しブラブラしなくて良いのだけれど、縮めている状態じゃカメラを机などへ降ろしたいとき伸ばさなければならない

Ninja Camera Strapユーザは絶対にやるのだけれどストラップを縮めた状態でカメラを降ろそうとして身体に引っかかるストレス

それをストラップ縮めた状態でanchor linksを使ってパッと外してしまうというソリューション(画像1,2枚目)

そしてFALCAMだけれどカメラを下げてる際にレンズの向きに宗派があるよね

FALCAMは多宗教に対応していて両方使えるので状況に合わせて切り替えられる(画像3,4枚目)

これが個人的最適解な理由だ!

気になったやつ3 最後

他にも色々あった

どうやら省力化と宣伝のためか販売開始前から店頭に並べているらしい

スレッドを表示
古いものから表示

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 によるおすすめ:

グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。