新しいものから表示

漏れてる情報がほとんどE3で発表する内容だったりしたので、そりゃE3に出展したくないっていうゲームメーカーが増えても仕方がないというかE3運営の自業自得

日本で言えばコミケやM3へ出展すると新刊や新曲の一部内容が流出するみたいなもん、そんなんサークル離れて当然だろ

これでニュートラルにならないレバーレス使ってる人はハードウェアチートだって騒がれるようになるんかな?そういう流れできたら面白くないね

4gamer.net/games/635/G063504/2

例えばドリキンさんとかShi3zさん世代とかが仮に采配取ってたら起こりにくかった(起らないとは言わない)設計ミスでしょうね

ライブラリが良い感じによきにはからってくれるようになっため、若い世代になればなるほどシステムの低級であればあるほど、上の世代から見ると「そんなことも知らんのか!?」みたいな知識不足が起こりうる

まぁ上の世代はAWSのダッシュボードとか設定とか知らんので、知識の総量自体は経験を別にすると変わらない。知っている範囲の違いが世代間で存在するという表現が適切か

あとたぶんリーマン・ショックあたりの影響で円高不況時に就職した世代があまり居なくて知識の継承に問題が起きてるとかもあるような気がする。40代の部下が20代、30代は就職できず職場に存在しないみたいな

おそらく今後40代以上の人が采配取るようになってシステム一新するんじゃないかなぁ、予算をめちゃくちゃケチらなければ

キューイング処理でのやらかしなんて、それこそPerl時代からありますし、現代ではソシャゲのローンチ初期でたまに見る(これもおそらく作ってる人が若いから)

というよりもメモリの処理順番を知らんかったって感じでしょうね

おそらくこのシステムを作った人たちはボクと同年代か、それよりも若い世代

潤沢なハードスペックを自由に使える、いわゆる富豪プログラミングしか経験したこと無く、キューイングの処理遅延の検討をしたことが無かったんじゃないかと

RubyあたりでSidekiqの経験があればナンボか違ったかも知れませんが

おそらくは

市民が住民票をコンビニでオーダ

富士通のコンビニ複合機

富士通の公的サービスサーバ

国または自治体の公的サービスサーバ

富士通の公的サービスサーバ

富士通のコンビニ複合機

市民

いやオーダー数と送信数は変わらんので封筒は余らんです

これどこまで直したかわからんけどタイムスタンプ処理しか追加してないんだったらオーバーフロー狙えるんじゃなかろうか?

スレッドを表示

ん〜・・・同一ファイル名のPDFをメモリに格納、送信する際に遅延が発生し、タイムスタンプのチェック処理を行わなかったためメモリ番号の若い方から送信処理されたって感じ?

送信後に使用済みのメモリ領域のキャッシュはクリアされ、そこに新しい情報が書き込まれる際、タイムスタンプは特に関係ないので、遅延があると若いメモリ番号から順列的に処理がなされるみたいな?

itmedia.co.jp/news/articles/23

子供の頃は親の車の後部座席に乗り、買って貰った玩具の箱書きと取扱説明書だけで我慢してたのに、大人は買ったレンズを直ぐに開封して使い始めてしまう

これが大人になるということだw

「Windowsはメモリを最小要件から2倍積め」は98SEあたりから言われていたような気がします

Windows 2000はサービスパックの存在のせいで微妙に最小要件が違うせいか、そういう言い回し聞かなかったような?

Meは・・・まぁ・・・うん・・・w

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

“負荷が高くなると別人の住民票が発行される事象”

なんでやねーん

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

更に言えばEVの充電ステーションはEV1台へ対する土地の専有時間が大きく、従来のガソリンを供給するガスステーションは別種の液体燃料になっても専有時間がほぼ変わらない

しかも燃料基地からの燃料の供給網も既に確立されており、オペレーションもそれほど大きく変わらない

代替液体燃料は運用するためのノウハウがある、土地がある、設備がある、無いのは資金だけ

EVはそれらすべてが無く、EUがスケジュールに間に合わないと自覚するのが遅すぎたくらいだ

スレッドを表示

結局、送電インフラがどうにかならないとEVはどうにもならない

例えばテスラのSemiチャージャーは30分で7割の充電が可能と主張しているけれど、これには1基のSemiチャージャーに割り当てられる電力リソースは1MW(≠1MW/h)

1MWと言われるとパッとイメージが湧かないけれど、これは日本の330世帯分に相当する容量で、330世帯分の電力リソースを使用してEV1台を30分で7割の充電をするということ

東京都がソーラーパネルの設置を義務付けるなんて吹き上がっているのも電力リソースの確保が問題点として認識されていて、仮に各世帯の電力リソースがゼロにできるのであれば東京都ではEV普及への目処が立つわけだ

これが水素燃料やe-fuelなどの液体燃料になれば話は変わってくる。なぜなら巨大なタンクから複数台のポンプを使って複数台のEVへ同時に数分で燃料満タンにできてしまうからだ

つまりこれまでのガソリンなどと同様の感覚で運用できる
xtech.nikkei.com/atcl/nxt/colu

古いものから表示

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 によるおすすめ:

グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。