新しいものから表示
Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

さすがに今日では x86 と i386 / i686 は (64-bit の文脈では) ほとんど見なくなったし、 x32 は事実上もう死んでる

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト
Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト
Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

x86_64、x86-64、x64、AMD64・・・あと何か他にパターンありましたっけ?

AMD64って書いてある場合ありますよね

これは「AMDが作成したx86アーキテクチャの拡張64bit対応アーキテクチャ」っていう意味なんだけれど流れを知らないと確かにわけわからんですよね

mstdn.guru/@furoneko/108006252

ドライブって例えば、おちゅーんさんがドリキンさんの幼少期の写真を掲載するとき何度もアップロードせずドライブから選択して再掲できるというイメージですw

もちろんドライブは前述した静的ページへも掲載することが可能で、過去に一般的な投稿でアップロードした画像を使いまわしてTipsマニュアル作りするときにも役立ちます

ちなみにMisskeyには他にも簡易的なチャット機能や簡易的なRSSリーダ機能があったりと非常に高機能で楽しいActivityPub対応SNSです

スレッドを表示

今グルドンみたいなヤツを作るならMisskeyだなぁと以前言ったけれども、何が面白いって数時間前にもアップしたものの再掲なんですが静的ページを公開できたりするんですよね

こんな感じのヤツ
misskey.io/@keizou/pages/16480

例えば皆さんが購入したガジェットの、皆さん独自の使い方をTipsマニュアルとして静的ページを使って公開できるわけです

しかもMisskeyには「ドライブ」って機能があるんですね。これは一般的なクラウドストレージサービスをイメージして頂くと良いです

画像や音声・動画などのファイルをMisskeyへアップするとユーザそれぞれのドライブへ自動的に反映されます

2度3度とまったく同じファイルをSNS上へ掲載したいときMastodonでは何度も同じファイルをアップロードしてストレージを圧迫してしまう懸念がありますがMisskeyはアップロードしてある既存のファイルをドライブで一覧化出来ますし、ドライブからファイルを選択して再掲できるのです

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

ゼレンスキー大統領の国会演説。
(在日ウクライナ人)ナザレンコ•アンドリー氏の日本語訳

twitter.com/nippon_ukuraina/st

IA-64を久々に聞きましたw

何なら存在を忘れていたと言って良いw

「ウクライナへの募金だしなぁ・・着服バレたらトンデモないことになるだろうし・・・仕方ない窓口で入金するか・・・」ってボクならそう思っちゃうのでコンビニの店長や社員もそうなる可能性が高いw

だってそもそもさぁ自動精算機入れたのコンビニ側の都合じゃんって言うwww

いつまで経っても使い所のないお金でウクライナ支援になる、コンビニ店長や社員もちょっとの面倒臭さでウクライナ支援になる

良いことずくめw良いことずくめwwwww

スレッドを表示

ゼレンスキー大統領の演説が素晴らしかったので投げ銭だと思って手元にあったセルフレジ・有人自動精算機能付きレジで認識しない全ての紙幣と硬貨をコンビニのウクライナ支援募金箱へツッコんできたぞ

確認したら7千円ちょっとあった銀行へ持っていって両替するの面倒くさい人にオススメ

なぁにコンビニの店長とか社員が「うわっATMに認識しないお金入っとる!メンドクサ!!!」ってなるだけやでwww

間違いじゃないけれど、あんまり聞かない敬称ですしねぇ

国際活動している報道社が翻訳するでしょうし、日本が丁重に扱った事実は残せるという意味での言い回しなのかも知れません

二重敬称が一部で誤りとされるのは日常使いでは意味として重いからですし、最大限の敬意をはらったというメッセージにはなります

mstdn.guru/@suwan/108005495183

そういうのはちょっとサンフランシスコ方面におまかせしますwww

mstdn.guru/@formula/1080053139

ゼレンスキー大統領の演説は、その解釈を巡って右と左で一悶着あるだろうけど、演説内容自体は右と左の双方が好評価するっていう感じになるんじゃないか

「ゼレンスキー大統領はそんなこと言ってない、こう言ったからそうするべきだ」みたいなのが起きるんじゃないかと

その当初ゼレンスキー大統領が余計なこと言うんじゃないかと右と左が戦々恐々としてたけど、終わってみれば余計なことを言うのは国内の対立陣営だっていう

AシリーズはDirectXじゃなくてOpenGLへ最適化されてるんです

LinuxのGTK+系のGUIやBlenderなどが軽く動くようになる

mstdn.guru/@jake/1080052796657

これ行くかなぁ・・・

「NVIDIA RTX A5500」などの新GPUが登場 Ampereアーキテクチャを採用しモバイル向けも - ITmedia PC USER itmedia.co.jp/pcuser/spv/2203/

!?

これ、いつかはClassroomまで波及してしまいそう・・・教育関連諦めるのかApple

mstdn.guru/@idanbo/10800522907

レジ袋有料化50年も続ければ日本の海へカメは増えそうな気はするw

古いものから表示

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 によるおすすめ:

グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。