新しいものから表示

ハマグリは本当に美味しい

内地の海鮮の中で初めてその美味しさに驚いたのがハマグリだった

mstdn.guru/@pon/10874735421613

メルカリのONKYO GX-W100HVが出品削除されてて笑ったw

jp.mercari.com/item/m957901075

出品者気付いてしまったか・・・?安すぎるということにw

消える(消される)じゃなくて飛ぶ(飛ばされる)という表現に重みを感じるw

東方ダンマクカグラが終了するので新しく東方アルカディアレコードを始めてみる

すげーどうでも良いけどスペイン語で日本語の「しょぼん(Syobon)」を発音すると「ショボンヌ」になることを今知ったw

こういうのはブロックチェーン使っても良いとは思う

でもやっぱり枯れたシステムのほうが信頼度高いよねぇ

mstdn.guru/@i10/10874076819179

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

たぶん、松弁ネット側の販売データと券売機の販売データをバッチで統合するのに多分何日かかかってて
売り上げ実績出すのに何日待たせてるんだよ!!!って経営層から怒られたんだと思う。
それで店舗内のオンプレで強固に出来上がってたシステムをクラウドに持っていく愚行を・・・・・

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

お相手は新店応援のエリアマネージャーと地区部長さん

ほかの客「一時間も待ってるぞゴラァ」

僕「僕の番号もずいぶん飛んでるみたい」

店「申し訳ございません、注文タブレットからキッチンにオーダーが通ってなくて何名かのお客様の注文が飛んでおります」

僕「僕システム屋だから現場の方に罪はないのわかります。大変ですね。それより松屋さん牛丼各社で一番スマートな券売機システムなのに辞めちゃうんです?」

店「新システムのテスト店に選ばれちゃってまして・・・・、あっちは私も入社の研修で素晴らしさを学んだくらい良いシステムなんですが・・・」

僕「一台でメニューと清算もこなして、キッチンには有線でつながった単なるプリンタが置いてあるだけのシンプルさだから壊れにくいしシステム屋から見ても一番素晴らしかったですよ。急にシステム変えようと思ったのは松弁ネット?」

店「ええ、券売機にはオンラインで注文が直接入らないから、そこでシステムがわかれるのを問題視したとかなんとか。だからと言ってお客様(と現場)に迷惑掛かったら元も子もないです。たぶんすぐ中止になるのでは?」

店頭売りソフトの話はやっぱり流しさんがスゴイなぁ

一度時系列的に語って頂きたいと思うほど

mstdn.guru/@harmonix_tm/108740

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

あれはエヴァ第一次ブームの頃でしたか…🙄 。

ソフトベンダーTAKERUってブラザーにとって黒歴史だったのか。
まあ、メンテナンス性は余り良くはなかったっちゃなかったけどねえ。売上もそれほどじゃなかったろうし。
店員「TAKERUの中のFDが足りません!」
当時の流し「おいおい、先日なくなって入れたばっかじゃん。何がそんなに?」

売れていたのはソフトではなく(確か)ダイナフォントの極太明朝体。コミケも近い時期でもありました。

レッズサポ、そろそろ大人しくしないとレッズの勝ち点没収されるよ?

daily.co.jp/soccer/2022/07/30/

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

都市ガスって空気より軽いのでタワーマンションでは高層階ほど圧力が高くなるので途中途中に減圧装置が設置されている

まぁ金儲けしたくてもともとの目的を無視し家庭用水力発電をゴリ押しする政商とか存在する可能性はあるので、家庭用水力発電の問題点を検討するのは無駄ではないと思う

ゴリ押しして来たときの反論に使えるからね、懸念は無駄ではない

スレッドを表示

例えば浄水場とめちゃくちゃ高低差がある家庭とかでは減圧されてんのよ

他には天然の湧き水を利用している家庭などでは物凄く湧き出る源流の場合、沈殿槽などを利用して沈殿槽から溢れさせることで減圧してたりする

スレッドを表示

何となく覚えているけど「もともと家庭用水力発電は上水供給の際に減圧をしている家庭向けに想定されていた発電エネルギー利用法」だったはず

上水は基本的に昇圧されて供給されているんだけど、一部地域では供給圧力が高すぎて減圧されて供給されてんの

ただ減圧させるのは無為にエネルギーを消費しているわけで、じゃあそのエネルギーを有効活用してみては?というのが家庭用水力発電

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

バーを回すタイプの改札にマニ車を繋いで人類の徳が溜まっていく。

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

ほぼ同じ議論を発電床が話題になった時に2chでやった記憶がある><;

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

「発電床」と「超高効率歩行用床(?)」みたいなもので比較したら「それはそう><;」になりそう><
でも、「発電じゃない普通の床」も、エネルギーを奪ってギシギシ鳴ったり熱に変えたり材料を変質させたりするのに使ってるので、「そういうのに全部使うよりは一部を音とかに変える代わりに電気に変えればよくね?」が発電床かも?><

古いものから表示

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 によるおすすめ:

グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。