新しいものから表示

ボクは花粉症持ちじゃないので、ひどい花粉症持ちの方に「アスタキサンチン」のサプリメントが効くのかどうか試してみて欲しいw

dhc.co.jp/goods/goodsdetail.js

スレッドを表示

食生活が変わるから説を裏付けるものとして「北海道民は花粉症持ちが極端に少ない」というものもあります

スギ花粉が少ないというのも一因とは言われていますが北海道はシラカバが非常に多いのでシラカバ花粉症持ちは多からず居ます

しかし花粉症というカテゴリ全体を見てみると人口比では全国でももっとも少ない

その理由として北海道の食生活の基本である「鮭をめちゃくちゃ食べる」食文化が影響しているんじゃないか?と言われているのです

具体的には本来は白身魚であるはずの鮭の身を赤く染め上げる成分「アスタキサンチン」が花粉症を抑えているのではないかと言われてます

アスタキサンチンは本来エビやカニなどの赤色の元で、鮭はエビを食べて大きくなるのでアスタキサンチンを多く取り込み赤く染まります

それを北海道民は鮭経由で摂取していると

スレッドを表示

食生活が変化するから説があるみたいですね

例えばボクの田舎であれば「まつぼ」と呼ばれる海藻をお味噌汁に入れたりして食べますが内地ではあまり一般的ではありません

oransns.com/@nacika/1080158037

Web広告で楽天モバイルがオリコン顧客満足度No.1だって言ってた

オリコン顧客満足度(最低)No.1と取り違えてない?

もしくは順位って数字少ない方だからと勘違いした?

そうじゃないならオリコンの調査が雑すぎるだろとw

あーそうだamidiコマンドだ

alsaの中にあったなぁという記憶しかなかった

んー・・・諦めて今のままでCASIO CT-S 1000Vの仕様思いっきり探るかぁ・・・

ぶっちゃけCASIOからユーティリティが出ないかな?とか思ってたけど仕方無い・・・

LinuxでSysExを真面目に叩くの何年ぶりだって感じだから思い出すとこからだな

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

なんとAmazonの新生活SALEで今だけお得なガレージバンド本

amazon.co.jp/dp/B09DJWJB3K

ドリキンさんが読み上げる

ドリキンさん噛む

ドリキンさん「ちょっと待って!もう一回!もう一回!」

松尾さん苦笑い

ドリキンさん再度挑戦するものの噛み続けて泥沼にハマる

ドリキンさん「もー松尾さん読んで!」

一発で決める松尾さん

mstdn.guru/@co2/10801134229629

けんすうさんありがとう!ITmediaありがとう!

Web3が何となくわかったぞ!!!

ユーザがプラットフォームへ参加して、プラットフォームはユーザへ利益を還元するって形のサービスがWeb3なのか

ただ従来の手数料ビジネスと何が違うのか?というのは気になる点だけれども

けんすうさん、ActivityPubに居る若い子たちとお話したほうが良いと思うなぁ

一旦、けんすうさんは大人として損得抜きに、ActivityPubの若い子は分散SNSだけにこだわらずWeb3時代の展望を話し合ってみてほしい

itmedia.co.jp/news/articles/22

取引契約関係はどうしても気になっちゃう元営業マン

スレッドを表示

後出しで条件追加ってお役所ちょっと酷いだろ落札した三菱商事が可哀想

確かに一社寡占状態となるのは良くないだろうけど元々お役所が決めた条件へ対して正攻法で落札してるのに、三菱商事以外にもやらせたいから条件追加は商道徳的にどうなんだろう?

ある意味でお役所が特定の事業者へ利益誘導しようとしてると見られても仕方ないぞ

xtech.nikkei.com/atcl/nxt/colu

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

ちなみに情報技術システム開発とは人間の手でやれば5分で終わる仕事を数週間かけて構築し、その後は休みなく24時間稼働させ、たまにメンテナンスする開発のことです

計算速度はコンピュータの方が速いだろって思うかも知れませんが、コンピュータは計算式の意味も、導き出された答えの意味もわからないですし、その答えを何に活用するかも知りません

でも人間はそういうとこ理解して進めるし、例外処理しなくともいい感じに進めることができるので、多くの場合では人間がやったほうが結果的に速いことが多々あります

ただし人間は24時間稼働できないし同じスキルの人間の複製も即時にできないので計算の絶対量はコンピュータが上回ります

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

金融システムを一週間で開発、これが本当のメテオフォール型開発。

> プーチン氏はロシア中銀に対し、1週間以内にルーブル建ての決済を可能にする仕組みを開発するよう命じた。
bloomberg.co.jp/news/articles/

設計・仕様書を作る時間が5分あれば良いレベルのタイムスケジュールですね

mstdn.guru/@tono55/10800659589

あっそうだ皆さんへお伝えするの忘れてた

twitter.com/CASIOJapan/status/

CASIO CT-S1000Vのモニターキャンペーンやってますので、少しでも鍵盤楽器やシンセサイザーへ興味ある方は是非に

小難しい部分があってもボクは既に実機持ってますのでサポートできますよw

わかるwww

tabで補完したときとか気付かずarm64になってて実行したらエラーで怒られんのw

social.mikutter.hachune.net/@m

古いものから表示

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 によるおすすめ:

グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。