もしも日本の自衛隊とかも個人携行兵器を充実させるべきだなんて直感的に感じ、そしてそうしたいのならば「個人携行兵器を運用するため侵略してくる軍隊に面制圧をさせない戦略戦術作戦が必要」であるってこをは念頭に置いたほうが良い
この場合、スタンダードなやり方だと侵略軍に航空優勢を取らせないため航空自衛隊の航空機や装備を拡充する、日本は島国なので侵略軍は空母を運用すると思われるから空母を撃沈させられる方法を模索するのがスタンダード
これらを念頭に置かず単純に個人携行兵器を自衛隊へ運用させると侵略軍へ対して撃つ前に吹き飛ばされてしまうので、何だかんだで最強の兵器なんて無いんだよっていうね
スティンガーとジャベリンの評価が高くなりすぎて錯誤が生じないか非常に心配
スティンガーやジャベリンなどの対戦車・対航空機を想定した個人携行兵器は、例えば地対地砲や空対地爆撃などによって当該エリアが面制圧されてない戦況下で効果を発揮する類の兵器
どういうことかと言えば、空から爆弾が雨あられと降ってくる環境下で、兵士が個人携行兵器を担いで目標を視認できる場所まで行って撃てるのか?を想定すると理解可能。つまり撃てるわけがないってこと
じゃあ何故今回のウクライナ・ロシア戦争でウクライナ軍によるスティンガーやジャベリンなどの個人携行兵器がロシア軍の戦車や航空機へ対して効果を発揮しているのか?と言えば確定から憶測まで様々語られているけど、大筋としては
「ロシア軍はウクライナ地域の面制圧攻撃に関して上手く行えていない」
「ロシア軍は面制圧攻撃が上手く行ってないのに戦車などを中心とした機甲師団を前進させた」
「ウクライナ軍はロシア軍の面制圧攻撃に穴があるからこそ個人携行兵器を運用に効果を見出した」
ということになる
「出来ないことは無いけれど、それぞれやり方が全く違う」って伝えたほうが良いと思います
「世の中にはスマホで高度なハッキングする人も居るけれど、凄いのはスマホじゃなくてハッキングしてる人」
「iPadはやろうと思えば何でも出来るけど、出来るかどうかは使い手次第」
シンセサイザー興味ある人へ本当に観てもらいたいKORG opsixの魅力
opsixはこんな簡単にシンセサイズできる!
マジで名機ですよ名機
カメラで言えばSONY α6400とかα7Cが出たときくらいのヤバさ
奪い合い合戦から囲い込み合戦へ移行したんじゃないです?
月間新規契約数ではなく月間現契約者数にノルマを課されるようになったとか
そんな外国人へ「日本人は白米・納豆(大豆)・豆腐(大豆)・味噌汁(大豆)という献立を示されたら朝食を想像する」と教えたらどういう反応をするんだろうか?w