新しいものから表示
Kazu3号 さんがブースト

macOS Mojaveインストーラーへのリンクが間違ってるので、あえてインストーラー先のリンクを掲載しています。

Apple、macOSインストーラで証明書切れでインストールできない場合の対処方法を公開
macotakara.jp/blog/support/ent

ep774はいま現在進行中の出張なのかな?
BSFM聞き遅れてるせいか本当に時間軸が解らなくなってきたw

なにあの可愛い電動ドリー😍
ちょっと前の三時間越爆開封ライブ見れば出てるのかな?
それも見れてなーいw

Kazu3号 さんがブースト

今日の動画はRX100M7のHLGにタイムライン一発調整で編集したので編集は超絶時短だったんですがそれでも素のRX100M7とは違う画質が引き出せたはず!?
どうですかね?

youtu.be/7h2bB0BdYlI

Kazu3号 さんがブースト

今回のVLOGの一括カラグレ方法はバックスペースマガジンで解説記事書くのがよさそうですかね

Kazu3号 さんがブースト

ウッヒョ〜かっちょいい!
って言うか明日のfp体験会😅
まぁ持って行くかw

新宿除湿庫からの入荷mail

α7RIII の背面コントロールホイール部品交換/各部点をライカカメラジャパンでやったそうな。

へぇへぇへぇへぇへぇへぇ

mapcamera.com/item/37170082823

僕も今さっき、?台目のecho 999円で買えました。
洗面所行きかなぁ〜

Amazon、Echo Dotが85%オフの999円、更にMusic Unlimitedが1カ月無料

twitter.com/shimajiro/status/1

うぉぉおおおお!!!
超カッケー😍😍😍
これとHLGだけの為に動画機として買ったようなものです。
シャッターボタンは押しにくいからレリーズボタン作ろうかな?

RX100M7用のリグとSWITCHPODを 
アクセサリー関係はバレないとたかくくっています。
しかし動画はもうRX100M7に任せることを決めたのでSWITCHPODは若干勿体なかったかかなぁって思っています。

Kazu3号 さんがブースト

ボン・ジョヴィを電車の中で大声で歌う男性 なぜかサビの部分だけ歌わず 車内に笑いが起きる
amass.jp/127118/

Kazu3号 さんがブースト

配信機材入れに最適

カインズホームの「折畳グリップ式収納バッグ」小物をスッキリ収納~! | ROOMIE(ルーミー)
roomie.jp/2019/10/566032/

結局南極α7M3はキャンセルして中古のα7R3をゲト
中古美品が同じような値段で買えちゃうんだからお得ですよねー
左のは妻のα7R2です。AF使う予定ないので、後日交換してあげようと思っています♪
これからのオールドレンズライフが楽しみで仕方ありません😁😁😁

Kazu3号 さんがブースト

プレオーダーしていたRX100M7用スマートリグのケージが、やっと届きました。出番ないかもしれないけど。

Kazu3号 さんがブースト

明るいコンデジ探しはおかちゃんさんと一緒な気もするのですが、こじらせてるのでこっちにしました!apscセンサーで35mm、F1.4を 

Kazu3号 さんがブースト

東洋リビングは、直販サイトにアウトレットがあります。私はC級品安く購入しました。天板にキズがありましたが、黒いので良く見ないとわかりませんでしたね。どうせ上に物を置けば全く気が付かない。 shopping.toyoliving.co.jp/list

Kazu3号 さんがブースト

市街戦では、crane M2の取回しが良すぎる。
これはかなり使える。セッティングがナイーブなのが少し面倒だけど。

Kazu3号 さんがブースト
Kazu3号 さんがブースト

視野に入ってるなら最新を買うのが後悔が無い気がしますね~

今回はオールドレンズの遊び用カメラなので、 

予算内MAXの最高なカメラを買うというより、
仕方なくFFミラーレスの中から、なるべくコストをかけずに最大限楽しくなるよう考えてチョイスしたつもりでした。←いま自分に暗示を掛けています。

α7M3と比べてR3のEVFの見易さと2.5倍近いシャッターユニットの耐久性が気になっているポイント。
ヨドバシでパッと見比べた限りでは大きな違いは見つけられなかったのですが、所有してみないと解らない事多いですよね。

Kazu3号 さんがブースト

個人的には、スペックも大事ですが使ってて楽しい物ならそれも一つの正解かと👍

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。