新しいものから表示

HomePod miniが発送されたらしい。
iPhoneもMacも見送るので、結構楽しみ。

うちのMac mini 2018 、初めて起動時に音出した。

macOSのBigSur。
やはり見た目が大きく変わるのは、新型を買った時のような新鮮さを味わえて良い。
が、アイコンが10年以上前のリッチアイコンみたいでカッコ悪い。

スマートフォンの適切な値段っていくらなんだろう。
それに対し、スマートフォン機能付き小型カメラの適切な値段っていくらなんだろう。

iPhone12mini、iPhone12Pro、見送り、の3つの選択肢があるとしたら、今回はどうすべきなんでしょう…

Apple one
家族で使えるなら2TB欲しい…

iPhoneのこの設定って、何でしたっけ??
200MB未満の場合、勝手にダウンロード(通信)されてたって事?
知らなかった…😣

Apple event でHomePod mini のプレゼンを見ていて、最後引きの画でドリフのコントを思い浮かべたのは昭和人間の証拠か…

とりあえずHomePod mini 欲しい。
この価格なら2ついけるかな。

Apple Watchをソロループにしたいために、シリーズ3を妻に譲りシリーズ6の44mmを購入。

シリーズ6の感想…私個人としては血中酸素濃度はいらない。測ると80%台もパラパラみられ、参考にしかならないから。心電図に期待するが、正直コスパを考えるとシリーズ3でも充分。

ソロループの感想…予想以上に素晴らしい。本体買い替えもこの体験のためならしょうがないと思えるほど。これは良い買い物をした。

速報レベルでしか見ていませんが、これから発売されるiPhone、iPad Airと同じ電源ボタンでの認証を期待していたのだが、Touch ID 搭載しなかったんだ…
ちょっとトーンダウン。

ソロループを購入しに行った際、サイズ測定するためにもらったガイド。
オチとしては、Watchシリーズ3にはソロループは合わなかったこと。
WatchOS7になって、シリーズ3でもより良く使えるようになったが、ソロループを使いたいから買い替えか…

スマートフォンは3GSからiPhone一筋。
先日届いた楽天ミニは正直使いにくい。
改めてiPhoneはよく考えられていると感じた。
もう一つ、楽天ミニで改めて感じた事。
小ささと軽さは正義。楽天ミニをいじってから8を触ると重い。
使い方によるけど、携帯しやすいのはありがたい。

偶然、16日は休み。

で、まだ起きている。

これは、初めてAppleのイベントをライブで見ろということか。

しかし眠い…

さて、どうする!?

@idanbo 心電図、watchそのものではなくアプリが対象という事ですか。

katsusawa さんがブースト

Apple、Apple Watchの「家庭用心電計プログラム」と「家庭用心拍数モニタプログラム」が医療機器承認・認証を取得
macotakara.jp/blog/Watch/entry

6月中旬に申し込んで早2ヶ月。
いまだに届く気配の無いRakuten Mini。
いったいどうなっているのだろう…

このところ、全国で災害が続いているので買ってみました。
RAVPOWERの PowerHouse 70200mAh

車内での利用に便利そう。
備えたものの、災害で使うことがないことを願います。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。