新しいものから表示

音メインなので、240pで見てたり。
(77%という数字さえ読めない解像度)

100%→77%だから、2時間半近く撮り直してると思ってる。

Mavicは重いので1回の衝突で簡単にプロペラに割れ目が入りますね。
プロペラガードをつけているときはそれも簡単に折れちゃいました。
Sparkは軽いので大丈夫かもしれませんが、是非、一度、目視点検を。

CMOSセンサーってなんでグルドン色?

そうなのか、今プライムのセールでリアル本は10%ポイント付くんだ…
(kindle版松尾氏ガレバン本待ち)

祭やばいなー、と思っている人(自分だ)は今のうちに散財しておけばPrimeDay熱を患うことがない(かもしれない)

予備のiPhoneと2台体制は?(予備機は散財ではない)
グルドン民ならiPhone8まちですよね

他にDJI CAMP技能認定専用テキストとドローンの教科書標準テキストが入っているが、これ、どちらかを購入したい。どっちがいいんだろ(Mavic持ちです)

松尾本の「この商品も買ってます」にamiiboゼルダBoW各種が追加されてるw

BGM秋田!とか言ってみるテスト

UD繋がりで検索(嘘です、CDプレーヤー探して)
「昔ながらのカセットテープにあえて対応し、2017年型のCDラジカセとして新登場した『SONY CFD-S401』」

この間安い(5,000円位)CDプレーヤー2台買っちゃったので手を出しにくい。けど、こちらはスピーカー付きなのでありかな。目的は英語参考書のCD再生用として。まだ してないけど、グラグラしてる。

昨日のbackspacefm本編でドリキンさんに突っ込まれていた充電2%、今日は77%。(気になって見直した)

劇場版魔法科は毎週来場者特典を出していて今週は4週目。(劇場版SAOもそんなのあったけどあちらは1回だけ見た。)
で、そろそろ作品の突っ込みどころをブツブツ呟きながら見てしまうw 周りの人には迷惑な客だ
(松尾さんのリアルタイムブーストをみたw)

今日イオンの大型商業施設で4週目の劇場版魔法科を見た後、縁があればと本屋さんに寄ったけど出会えなかったグラバン本。kindle版まで待ちます。(とか言いながら明日本屋さんで出会えたら買っちゃいそうw)

先期のアニメで皆が押しじゃないやつで個人的に楽しめたもの。「カブキブ!」、歌舞伎のなんたるかもわかってない自分が歌舞伎のことに興味を持てた良い(作り手側の意図通りの)作品。歌舞伎を観たくなる。

(グラージュバン本で盛り上がってる中空気を無視して投稿w)

>yasuki
10階までトカゲが登攀するかというと無理な気もするので、ヤモリ(家守)かもしれません。大事にしてあげましょう

昨日、S日清紡のモビロンバンドのお勧めがアマゾンから届いてた。アマゾンからバックスペースリスナー認定されたということか!

自作はドリキンさんの中古部品を入れれば安く上がる。GPUとか

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。