なにやら宣伝せよ、と電波で指令を受けたような気がするので。
競馬馬が余生をすごすために活動している「引退馬協会」てところがありまして何卒!
認定NPO法人引退馬協会|引退した競走馬の余生を支援する - https://rha.or.jp/index.html
ちな、引退馬協会とは関係ないですが、某話題の馬のゲームで「話無しに名前が勝手に使われた」とかそういう話もちらりほらり。ホントかな、とか思ってますが。
ウイスキーの楽しさを教えていただいたCROSSROAD LABが登録者10万人を超えたそうでおめでとーございます(海老一染之助・染太郎ふうに)。
[🔴届いたシリーズ] 2021.5.9 10万人達成生配信!視聴者様から突然届いた荷物を生で開封&試飲Special! [ウイスキー] https://youtu.be/Scl_xdg14jk
心強い修理屋さん。
充電できない不具合の原因がSDカードコネクタ不良って報告書だしてくるケースは稀だと思うんだけど、それを検証することって一般の利用者は出来ないですからねえ…。
【激怒】ドコモの修理が怒り心頭なので、修理屋が暴露してみた https://youtu.be/cXnVs8VxtoQ
おおつねさん( @otsune )のツイートで知ったんだが、老舗日本語環境(でいいですよね?)LinuxディストリビューションのVine Linuxが終了するそうだ。といっても何が終了するのかわからないけれど、中の人の何かのけじめとして「終了」という言葉を使ったんだろうなーと思うです。
VineはLinuxを使い始めた当初(ずっと*BSD派だった)に大変お世話になったディストリビューションで、ごろごろ余ってたPowerMacで動かせたのがとってもありがたかった。
PowerMacにCVSをインストールして、会社に対してソースコード管理を提案したり、社内向けWebサーバを立ち上げたりしたのは良い思い出。
[vine-users:082989] Vine Linux リリース版の終了について - http://ml.vinelinux.org/vine-users/msg32915.html?s=04
アトロクでカラーグレーディングの話がでた。DaVinci Resolveを使ってる動画編集の人のお悩みを話してる。
スクリプトドクターの三宅隆太さんがノーマライズやスキントーンの統一など、完全にDaVinciをターゲットにしたアドバイス
borisはあんまりしらないけれど、WATAさんが歌うpeachesが好き
Boris "Peaches" D-DAY Cover Song (Video Letter Version 2016) https://youtu.be/Fp_bark6EBU
(主に)ゲームを生業にして30年以上。今はゲーム系インフラの設計や運用なんかをやってる会社の代表だけど全く偉くないアカウントがこちらです。