新しいものから表示

ついつい開封しちゃったUlanzi J12、たしかにマツタクさんの仰るとおりマニュアルにノイズリダクションの切替方法が記載されていた。
そしてやっぱりガンズ(老眼持ち)には読めない小さい文字はつらい。

mstdn.guru/@tak_mat/1088867047

jun_ya さんがブースト

昨日試したUlanziのワイヤレスマイク、説明書をあらためてじっくりみてみたら、ノイズリダクションに関して、ちゃんと記載されていた💦

しかも他にも色々機能があるみたいw

もっとアピールしておいてほしいw

スレッドを表示

Ulanzi J12の箱の裏、ちゃんとNoise Reduction、Support 3 level noise reductionって書いてあった。しかし、ローガンズにはつらいちっこい文字なんで気づきにくい。ガンズには厳しい世の中だ。

着弾した!Ulanzi J12
しかし開封する時間取れない。このまま持っていこうかな(どこに…)

Google日本語入力 for Mac、20文字程度の長めな学習履歴を削除しようとすると、ほぼ確実にOSが不安定になってしまう。

「うわああああああああああああああああああ」とかよくわからん文字列は学習しないでほしいのに。

Daruimonさんが深夜のドライブ配信中!

のんびり運転中 youtu.be/YYuHFz3Yzec @YouTubeより

数年前まで海から数分のところにいわゆるセカンドハウス的なのがあって、めっちゃ幸せだった…

今回初めて話してる内容をテロップにしてみました。YouTubeとかで会話をテロップに起こしている人、めっちゃすごいな。

喋り言葉と書き言葉がここまで違うか、と思い知らされたし、自分の喋り言葉は文字起こしするとここまで破綻していたんだな、と感じました。

vlog: 300 「300回目にしても何も起きないvlog | バランタイン・ファイネスト売ってた」 youtu.be/mvFwvXbQP1E

drikinさんが今朝の動画で再検証していたUlanzi J12はまだAmazonでは取り扱ってないみたいだなあ。Ulanziの公式サイトからでしか手に入らないか。

多肉植物ワールドでパキポディウム・グラキリスの種が注文可能になっているようです。
告知なしで購入可能になっているので何か間違えているのかもですが…一応ゲットしておいた。

store.shopping.yahoo.co.jp/suc

@johseb FilMic ProがPixel 6aのカメラをうまく制御しきれていないだけだと思うんです。他のLog撮影可能なAndroidアプリで試してみようかなーと思いつつ。

1つめのPython、2つめのPythonのどっちかをphpと置き換えてください。。。。

Homebrewは概ね満足しているっす。けど、なんか気づくとanyenvをインストールしてて、Python、NodeJS、Pythonはanyenvに任せてしまって「なんだこのモヤモヤは」と毎回悩んでる。

ところでApple Silicon環境のDocker方面というかlima環境は安定してきているのかな?

ウチだけかもですが、DaVinci Resolveはバージョン18になっもSpeed EditorのSTOP/PLAYボタンとほぼ同時に自動バックアップが起動するとハングアップしてしまう不具合は修正されない。

こうするとタスクマネージャからKILLするしかなく、たまにSpeed EditorのBluetooth接続をやり直さなきゃならなくて超絶不便。。。

Pixel 6aにFilMic Proをインストールして、隠しメニューからlog v2撮影してみたのですが…もうなんかダメでした。

昨日はロードレースとかヒルクライムとか自転車系のテレビ見て胸アツしてたせいか、夢にmazzoさんが出てきて一緒にロードバイクに乗り出してた。

ちなみにロードバイク持ってないです。。。

NetflixからU-NEXTに機種変しちゃおうかなーとか思ったり。機種変。

ルイス・コール、ここまで人気が出る前、KNOWERで来日したとき、ライブハウスでフロアをふらふら歩いているのを捕まえて、ほぼしゃべれない英語で「キミの新曲(Mean It)はFunkyでF**** Greatだ。とにかくベースラインが素晴らしい」と伝えたら「Oh, Thank you」と返してくれてCDにサインを書いてもらったのです。

Mean It - Louis Cole (ft. Sam Gendel) youtu.be/ly3EJbzRPjc

サンダーキャットの来日、バンドのドラムがルイス・コールということを今更知って、典型的な地団駄を踏んでおります。

みのミュージックのヒプノシスジャケ会で知ったQuatermass、キーボード中心なプログレで好き系だった。

とにかく古いのから新しいのまで知らなかった音楽に出会えるのはめちゃ楽しい。

Amazon Musicで見つけたQuatermass『Quatermass 』を紹介します。 music.amazon.co.jp/albums/B01J

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。