新しいものから表示

なんとABCの中の人がSpotifyでプレイリスト作ってくれてた!

twitter.com/Aoyama_book/status

青山ブックセンターの店内BGMのプレイリストを作ってくれないかなー、などとググったらnoteにあった。違う違うそうじゃ、そうじゃない。

aoyamabookc.com/n/ncbd58209bf4

aoyamabookc.com/n/n521a9c288b3

これをもとにSpotifyで勝手にプレリスト作っちゃおうかな。

ポスト・パンク〜ニューウェーブ好きな方にはたまらん選曲ですよ。
青山ブックセンターにいくと、Shazamの利用頻度がめちゃ高まるし、意味もなくずっと店内に居る。

はてなってRSSリーダーだしてなかったっけか…?
使った記憶があるような無いような、記憶の捏造かも。

RSSリーダーは

Bloglines → Googleリーダー → livedoor Reader → Feedly → そして放置へ

こんな感じだったかな。

たしかエクスポート機能がうまくいってて利用しているサービスは変わりつつも登録してたサイトは引き継がれてた。
Bloglines時代に登録したサイトも引き継いでたっけかな?っていうかまだ残っているのか…。x51.orgとか怪しいサイト読みまくってような記憶。

「ガッキーロス」って単語みると「シガーロス」を思い出しちゃう。

youtube.com/watch?v=doyVAHkgTX

アトロクでEL&PのTarkus(のフレーズ)が流れてる。

ためしに風ノイズ対策をオフの設定でvlog撮影したら結構いい感じで音声取れたので、雨の日のお出かけで憂鬱だった気分がちょっと晴れました。

ライムスター宇多丸が過去やってたラジオ番組「タマフル」に「スーパースケベタイム」というペンネームで投稿したり、サウンドステッカー(いわゆるジングル)コンペで最優秀賞を受賞していたリスナーが星野源らしいです。(このころはタマフル聞いてなかった)

youtube.com/watch?v=SdUS9-eYkm

検索すると結果が出てくるので、ホーム画面だけトラブっている感じすね > YouTube

渋谷もJアラートの放送ありましたが、何を喋っているのか全然聞こえませんでした…(周りの工事の音がデカい)

今朝公開した動画、DJI Pocket 2の(風ノイズ対策オンの)音声がキビしい。自分のようなモソモソした声だとそこそこ優秀だと言われるPocket 2のマイクでさえ活かしきれないような気がします。

外部マイク使ってみよっかなーとか思ったりするんですが、風防つけたり面倒くさくなっちゃいそう。なによりDo-It-Allハンドルつけなきゃマイク入力端子がないってのもつらい。

vlog: #63 「ビックカメラでエアコン買ったけど設置できないかも」 youtu.be/s797Jrli4MU

不意に「お料理の高校生(旧お料理の中学生)」を見てしまって、それ以降、YouTubeにちょくちょく動画が出てくる。

お料理の高校生の動画を見るとなんだか、いたたまれない気持ちになって、河川敷を夕日に向かって走り出したくなっちゃう。

BMPCC 6K Proの黒さをみるとダース・ベイダーを想起するのは自分だけでしょうか…。

ワタクシの飯テロ。ふかづめさんの動画見ながら。

また偶然お店で見かけたいウイスキーです。

いとうせいこうさんとダブさんの動画、ダブフラワー結成前かな?

そんな(?)ライムスター宇多丸さんがMCやっているアフターシックスジャンクション(通称「アトロク」)が始まりました。TBSラジオにて。

ちなみに通称「アトロク」を命名したのはいとうせいこうさん。

自分とこのSpeed EditorはDaVinci Control Panels Setupアプリでは表示されなくて、アップデートできなかった。
そして今日、充電しようとUSB-CケーブルでiMacにつないだらあっさりアップデートできたのでした。そゆもんすか…。

サウンド認識うまく働いてくれない。
ためしにタイピーさんとこのリンちゃんの声で猫を設定しているんだが…

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。