新しいものから表示

DaVinci Resolve Studio 17.1がリリースされてた。

ちなみに自分は「DaVinci Resolve」をスムーズに発音できないです。
「だびんちれそぶぶ」「だびんじれぞぶる」「だびんちれそるる」
こんな感じ。

山田五郎がYouTubeをはじめてた。「オトナの教養講座」というチャンネル名。2ヶ月前に開始したようでいまのところは得意な西洋美術についての動画が多めかな?
そのうちプログレでも語ってもらえると嬉しかったり。

ダ・ヴィンチ「モナ・リザ」はなぜ怖い? youtu.be/FIUZK-FuP0I

YouTube Premiumのオフライン再生(端末に動画を保存する)はベッド近辺に届くWiFiが不安定だったので大いに活用した。

自販機を利用する名目で公共スペース(300Mbpsくらい速度がでる)に移動して、そこでYouTubeの動画をダウンロードしまくって、ベッドにもどってニヤニヤしながら動画をみてました。

アニメ版エヴァンゲリオンの第一話につながる世界観の説明。
エヴァってこんな話だったんすか…。
マジで何も知らなかった。中2病が疼く感じ。

「エヴァンゲリオン」の世界観を、時系列に沿って分かりやすく考察解説! ent.smt.docomo.ne.jp/article/9

わたっこさん、ご卒業おめでとうございます!!

LINEのデータをどこ(国という単位)におくかについて、数日前に自分がツイッターに書いてたんだけど、なんかずっとモヤってる。

もし、日本のサーバにデータをおいたとしても海外からアクセス可能であれば意味ないし、じゃあ、日本でしか参照出来ないのであればそれって令和の鎖国?って思っちゃう。

twitter.com/jun_ya/status/1372

Googleで「axis 64」で検索するとこんなのがでてきた。
YouTube動画ではチャプターが切ってあるワケでもないし、どうなってんだろ?

ちなみにaxis 64は鍵盤がハニカム構造で並んでる(?)、MIDIキーボード。それをドリーム・シアターのジョーダン・ルーデスが弾いたり解説したりの動画が検索で引っかかってきたという感じ。

昨日のvlog、公開して12時間くらい経つけどまだ4K化できてない。徳が足りないのだろうなあ。
とにかくオレンジワインが美味しかったです(はーと)

vlog: #31 「世界を旅するワイン展 2021」 youtu.be/SQxzdYfzjZ8

自分は「ちょっと」を言い過ぎる問題。昨日vlog編集中に「こいつ、ちょっとを何回言ってんだ?」と自分にツッコミ入れてた。

どうやら公開時間を一時間間違えてたようで…

動画を流してみると全然説明足りてないなあ、と動画まるまるボツにしたい気分でいっぱいですが、失敗も経験の1過程つーことで公開しちゃいます。
入院中、Appleのエコシステムが大変便利に使えていた、というvlogです。

vlog: #29 「Appleエコシステムで入院生活が快適になった」 youtu.be/B32Nz8wnruA

へー、アンドリュー・アップルパイの楽曲ってYouTubeの詳細とかでクレジットとリンクを書いておけば個人利用であれば使ってよいのね。

しらなかった。
ちゃんと曲を聴いてみよう。

andrewapplepie.com/#contact

セブンイレブンはダブルクリームパンのつぎはこれっぽい

ドリキンさん、誕生日おめでとーございます!!

散財兄弟は令和版3K?

Kouichi
Kouji
Kazz

タンジェリン・ドリームがやっているAgainst The Clock、いいっすよ。

Against The Clock: Tangerine Dream youtu.be/J-F_kjnDu40

タンジェリン・ドリームにウルリッヒ・シュナウスが参加したってのも個人的にびっくりだったなー。

昨日の普通(?)のvlogを公開しましたー。他にもおっさんが顔のリハビリマッサージやってる動画もちょこちょこ公開してます。ぜひ!!

vlog: #26 「ジビエハンバーグ!!」 youtu.be/mRe9szp3FGo

いっちゃん読んでた技術書、「アセンブリ・プログラミング 6502編」はぼろぼろになったし、「ひゃっはー全部覚えたった!!」と自負してたので捨てちゃった。

自分も捨てられずに本棚にかざってあります(「読んだ」とは言わない)

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。