しまった。昨年末の散財申告してなかった。いまさら?
https://mstdn.guru/@y_think/107562697499013970
息子に「なぜ、君のiPhoneではYouTubeを1分しか許可してないのに、コンテンツを際限なく再生できるのか」教えてもらった。
教わってみればナルホドな方法。
1. LINEのアプリ内ブラウザでYouTubeを開いて、そこで再生。
2. 別のアプリを開いてフォアグラウンドにする。
3. スリープボタンを押す。
こうすると、YouTubeはバックグラウンド再生されて、ずっと流れる(スクリーンタイムでYouTubeを1分に制限していても)。
LINEはバックグラウンドにあるので、スクリーンタイムの時間としてはカウントされない。LINE使うときか、再生するコンテンツを変えるときだけフォアグラウンドに持ってくればよい。
スリープしているので、不自然なアプリが長時間使われることもないのでバレない。
なかなか良いハック。今度は自分で見つけたそうなので誉めておきました😎
ZOOM F2-BT
散歩でちょっとテストしてみましたが良い感じでした。
iPhone(orその他カメラ)のステレオ音声にF2-BTのモノラルを重ねることによって、ステレオの環境音の臨場感を残しつつ、妻の音声はしっかり聞こえる感じ。
以前は、WirelessGO、最近ではMV-88をiPhoneに撮影する際にいちいち接続していましたが、その手間から解放されそうです。
松尾さん担当編集のGT-Rライフ連載記事の新しい回掲載されました
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2201/02/news018.html
善司さんのGT-R連載第2回目公開しました。
全て“当たり”にするこだわり、刀鍛冶を思わせるブレーキ焼き入れ――「日本のものづくり」マインドが凝縮されたGT-R
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2201/02/news018.html
B-side Duneネタバレトーク https://youtu.be/tYbr1ToXX54 @YouTubeより
軽くて小さい物が大好きなオッサン。楽器作る人で修理もする人。元マイク沼の住人。屋内では主にホール録音、外では環境音の収録をする人。名前は敬愛し崇拝し、研究した音楽の父とされる大作曲家ヨハン・セバスティアン・バッハからお借りしております。一応、美大〜なぜか音楽に。芸術系全般が守備範囲です。