新しいものから表示

松尾さんが片道50k以上走っていて、限界に挑戦しているみたい。がんばれー

本日は文化の日だそうです。祝日にお仕事している人は何人くらいいるんでしょうか?

TiltaがDJI Action 2用カメラケージとフィルターを発売 | CineD cined.com/jp/tilta-dji-action-

ケージを付けるとせっかくの軽さが勿体ないような?でもNDフィルタは良いかも。

よはん johann さんがブースト

まさかドローンまでモジュール式にするのか?あぁ、もともと組み立てするから違うか。

松尾さん、青梅が気に入ったみたいですね。ぜひ御岳のヒルクライムお願いします。

よはん johann さんがブースト
よはん johann さんがブースト

「Dolby Vision」と「Dolby Atmos」のそれぞれをテーマにしたパネルディスカッションの司会進行役を務めさせて頂きました。
ゲームグラフィックスにおいてHDR10が業界標準としてありますが、マイクロソフトのWindows11/Xbox SeriesX|S系ではDolby Visionをベースラインとしていく方針が見て取れます。そこには開発者やユーザーにとってどんなメリットがあるのか…そのあたりが「Dolby Vision」編のチェックポイントかなと思います。
そして、ゲームサウンドは、今や5.1chや7.1chなどのチャンネル・ベース・オーディオ(CBA)からオブジェクト・ベース・オーディオ(OBA)へとパラダイムシフトが始まっていますが、まだ、そのOBAの恩恵がユーザーや開発者に浸透していない感じがあります。「Dolby Atmos」編では、基本的な情報を整理するとともに、実際の開発を担当した方達から、OBAならではのゲームサウンド表現の魅力について伺っています。

■「Dolby x Game」制作現場の最前線
dolbyjapan.com/game

三菱電機が液晶テレビ事業から撤退かぁ。

小さくて軽いは正義!Action2ならマルチピッチも行ける!mg単位でgearの軽量化を行うスポートクライミングにはAction2がBest choice

ドリキンさんならDJI Action2に反応してくれると思っていました!V-log用途だと微妙ですが、本来の用途であるアクションカムとしての可能性はかなりあると思っています。
youtube.com/watch?v=pBxNQyNv3u

選挙に行ってきました。自室にあるはずのテレビのリモコンが見つからないので、結果は明日の朝に確認します。まあ見つかっても電池切れとかの可能性が高いしね。

よはん johann さんがブースト

Amazon Music 小林愛実のピアノで聴くショパン : 24の前奏曲
music.amazon.co.jp/albums/B097
ハイレゾ、ロスレス、ドルビーアトモス

Appleが買収したPrimephonic Classical Streamingですが続報ってありますか?Apple musicで目に見える向上が感じられないんですが?
primephonic.com/

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。