新しいものから表示

疲労が出て体調不良の年の瀬ですが、(おそらく)今年最後散財

トラベラーズノート購入。7年ぶり。
2024年は物理ノート回帰してみるチャレンジ

年賀状準備完了。
何度トライしても自宅のインクジェットプリンタでは横線が入ってしまうので、今年は印刷所発注を決めた。
宛名面の上下逆印刷にビクビクしなくて済むのが良いですね👍

明日午前提出要の会社研修事前課題done。何歳になっても宿題はギリギリまで終わらない

ゼンジさんの頭文字D CM前モノマネ聞いてつい検索してしまった笑
記憶だと0:25の「イニシャ↑ールD」が印象残ってました。
そしてゼンジさんのイツキモノマネが思った以上に似ててジワる笑
youtu.be/GP8-VA7qsqc?si=vaHr7C

アクティビティモニタで見たら、何故かrosettaでDavinci Resolveを起動するにチェックマークがついてた🤣
なぜそんなことに…

スレッドを表示

sonomaに上げたらDavinci Resolve Studio 18.6の書き出しが開始数フレーム以降進まなくなりました(M1無印)
あまりそういった情報出てないので自環境特有かと思われ、切り分けねば…🥲

昇進の内示を受けたので、勢いでマシン更新考え中。

ただM1 MacBook AirでそれなりにRAW現像とか動画編集できちゃうので悩ましい。本当に名機ですね。

リビングから仕事部屋までwi-fiがなかなか安定して飛ばず、一念発起して20mのきしめんLANケーブル買ってきて仕事部屋macまで有線接続化。(10mで十分だった)

クライアント無線接続のparsecで、レイテンシが16msecを下回って満足。遅延が1フレーム未満になると、確かに世界が変わる・・・!

アシダ音響のヘッドセット着弾。音質とかわからん人種ですがAirPodsより音は良く、何よりデザイン良く気分上がる!

実家に寄ったら福岡屋のいちご大福をお土産にもらった…!
うまし

DP3 Merrill良い...
Foveonセンサーは言うまでもなく、レンズがぱない気がする。

SIGMA DP3 Merrillの中古を散財

Foveonを扱い切れる自信がなく当時は富士のシステムへの投資を決断し、それから10年近くを経ての挑戦
FFFまでの素振りじゃ〜

幸い熱もすぐに引いて、無事退院。

これまでは付添のお供としてiPadなりmacbookなりないと辛かったけど、galaxy z fold4一つで乗り切れた!
外に出る頻度上がってきたし、やはりフォダブルが解…!

5歳児の入院付添、2歳児のときと比べていろんなことが一人でできるようになったから、気を遣うことがだいぶ減ってた。変なところで子の成長実感✊

ただ、今回の発熱原因がインフルエンザで、家にいる家族全員熱が出てきたとの報告が…😭

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。