新しいものから表示

@drikin HD Voice (mSBCコーデック) に対応してないかもしれないですね……。

マイクはBluetoothのハンズフリー用のプロファイルが使われるのでしょう。

ただ、HFP v1.6に対応しているようなので、サンプリング周波数16 kHzまではいけるはず。
youtube.com/watch?v=7-mz7dYQ-7

会話による飛沫飛散は布のマスクで抑制できる。レーザーとiPhone 11 Proを使った論文。
nejm.org/doi/full/10.1056/NEJM
youtube.com/watch?v=UNHgQq0BGL

Magic Keyboardひっくり返さないでも、普通に外してキーボードの上に置くほうが楽な気がするけどなあ。磁石マウントの設計は意外と面倒なんですよ。

緑のスピルをなんとかしたいですね。配置と照明かな。この辺のノウハウは参考になりそう。
youtube.com/watch?v=8GrvCyGAPD

@keizou 抜け出せない方はstuckで、積み重ねる方はstackです。

ライブでグリーンバックだと被写界深度は深い方がいいのかも。ボケたエッジのキーアウトが難しそう。

Emberを持って帰ってきた。内蔵のヒーターで指定温度を維持するので、普段使いには最高です。

Appleのは波佐見焼で口当たりがいい。色ごとに表面の質感が違います。

Googleのはブリキ。キャンプとかに使えそう。大学にいるといっぱいもらえます。

@idanbo 実際に使ってどう感じるかですね。

おお、もう届いてるのか。 今までキーボードカバーはあんまり使わなかったけど、これはベッドと机に常備するぐらい好き。

普段使いSEは白と赤のどちらにするか悩む。ブラックベゼルは3GS以来のような気がするので、とりあえず白でいこうかな。SE白、11赤、Pro銀、Max黒。

今1ヶ月ぶりに許可を得て会社にいるけど、一人もいない。

システム側からChromeだけを指定して切れました。 

トラックパッドのページ間スワイプを無効にする:
defaults write com.google.Chrome AppleEnableSwipeNavigateWithScrolls -bool NO

マウスのページ間スワイプを無効にする:
defaults write com.google.Chrome AppleEnableMouseSwipeNavigateWithScrolls -bool NO

トラックパッドとマウスの設定が別々というのが大事なところです。

正確にいうと、ユーザープロセス内で走るAppKitでNSUserDefaultsからイベント発生源のデバイス用の設定を読んでいるので、どのアプリでも指定できます。

スレッドを表示

アンプにマイク端子があるのでSM57を繋いでみたら、ちゃんとエフェクトがかかる。

Vox Mini5 Rhythmが届いた。Brian Mayが家で使っている小さなアンプです。
instagram.com/tv/B9_rNwFh4gF

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。